ブログ BLOG

【医療の進歩その時そこには愛がある】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP

2023年3月31日

ヤフーニュースで、23歳の研究者、オックスフォード大学で遺伝子の研究。っていうのを見かけました。

 

『なぜ妹だけ蚊に刺されるのか?』という疑問をきっかけに研究の世界にのめり込み、今ではオックスフォードで遺伝子の最新研究をしていると。

 

他にもね、幼い時にお母さんを病気で亡くして、自分は医師になることを決意した!とか、自分の家族を苦しめた、あの病で苦しんでる人を、これ以上出ないように!って研究の世界に入る人もいますよね。

 

医療が進歩する時って、そこには本当、愛があるなぁと思うんですよ。

 

麻酔が作られたのも、めちゃくちゃドラマがあるんですよ。

ちなみに、世界初。全身麻酔で手術を成功させたのは日本人だ!ってご存知でした?

 

1804年。10月13日。

華岡青洲というお医者さんが全身麻酔をして乳がんの手術を成功させたんです。

バリッバリの江戸時代ですからね。

 

黒船来航したのが1853年で、ここから幕末ですから、それよりも50年ぐらい前の話です。

 

通仙散(つうせんさん)という漢方薬を作り出して全身麻酔に成功させたんですけど、これがね。生半可な努力じゃないんですよ。

だって、全身麻酔。っていう概念がない時代ですよ。

 

そんな中、飲むことで痛みを感じずに治療ができる、そんな魔法のような薬を作るんだ!って作るわけですから、それはそれは大変ですよ!!!

だって、ちょっと配合を間違ったら簡単にあの世行きですから。ほんまに。

 

普通の薬を作るのとはわけが違います。

昔の文献を読み漁り、勉強して、自分で山に入って生薬をとってきて、動物を使って実験してみるけど、効かないとさっぱりだし、配合が少し多いと、なくなってしまうわけです。よし!意識が戻るものができた!となっても、目覚めるまでの時間が自分が求めてる時間じゃないと、早すぎても困るし、長すぎても意識が戻らないのは困る。

これまた試行錯誤ですよ。

 

そして!ようやく!!

ワンチャン猫ちゃんで、ちゃんと意識も痛みもなくなるけど、一定の時間が経つと意識が回復する通仙散ができた!となるんですけど、じゃあ、これ人間に使うとなると、どうですか?いきなり使えます?ワンチャンが15kg。あなた60kgね。よし!4倍で!!ってできます?

 

そこで「私が呑みます!私が実験台になります!」と手をあげたのが、奥さんなんですよ。

「あなたを頼ってこられる患者様の病気が治るのなら。これで世界の医療が変わるのなら。私、呑みます!」と決意をして華岡青洲にいうんです。

そしたら、それを聞いてたお母さんが「ダメよ!あなたはまだ若いんだから。私が飲みます!私で試しなさい!」

 

ってお母さんが言って、結局、お母さんが飲んで、奥さんも飲んで、ってお二人とも飲むんですよ。奥さんは3日間目が覚めなかったこともあったみたいですし、なんとお母さんは何度も通仙散を飲んだことと、高齢だったということもあって、亡くなってしまうんです。

 

で、その分私が!って奥さんが続けて飲んでたら、副作用で失明してしまうんですよ。

それでも、この二人のおかげで通仙散が完成して、

 

1804年。10月13日。

そこにこられたのが、乳がんの女性だったんです。

当時は乳房は心臓と繋がってるから取ると心臓も止まると信じられてたけども、解剖学に精通してますから華岡青洲は、通仙散を使って世界初の全身麻酔の手術を成功させるんです。

 

そこから、その技術が広まって貧しい町医者だった華岡青洲は1000人の弟子ができて、将軍を見る奥医師にまでなって、医療技術を広めたんです。結果通仙散は副作用のコントロールができないので、使われなくなりましたけど、確実に医療の針は進めたんですよね。

 

世界で麻酔が使われ始めるのがこの40年後ですから。

この世界の麻酔発見もめちゃドラマがあるんです。

 

医療が進歩する瞬間、その時そこには必ず愛がありますね!!

【花粉症の今年の対策!】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP

2023年3月22日

今年やばいですね、花粉の量。

全国平均で、例年の1.5倍〜2.5倍なんだとか。多いですよね。

花粉症対策できてますか。

花粉症じゃない方も、去年まで大丈夫だったのに、今年から突然花粉症の症状がで始めたのよ!

なんて声を少なからず周りで聞いてると、冷や冷やしながら、できることなら花粉症にはなりたくない!と冷や冷やと過ごされてる方もいるんじゃないでしょうか。

 

花粉症って、花粉に対する免疫の異常反応。いわゆるアレルギー反応ですからね。

なので今日は花粉症でお困りの方にも、花粉症になりたくない!と思ってる方にもお伝えいたします。

 

まず一番大事なのは、極力花粉に触れない。これですよね。マスクしたり、ゴーグルしたり、家を締め切ったりしてますよね。

花粉が付着しにくいような、シャカシャカの服の方がいいよーとか、家に入るときには花粉を払って家の中に持ち込まないようにしましょう!とか、空気清浄機で室内の空気をきれいにしましょうとか。やりますよね。

 

花粉に反応しすぎない体を作ることももちろん大切で、漢方とか自然薬でそういう体質改善的なこともをやりながらでも、これ大事ですよ。

とにかく花粉に触れる時間を短くする。

 

そこでですよ。

意外と見落とされてるのが、体も髪も洗うけど、鼻の中まで洗わないでしょ!?

マスクをしててもどうしても吸ってしまいますよね。花粉って。それが鼻の粘膜に残ってたり、上咽頭に付着してると、そこが原因となって炎症が起こってアレルギー反応が起こるんですよ。

くしゃみ、痒み、つまり、鼻水。みたいな。

 

それをきれいにできてないまま夜寝ちゃうと、吸い込むどころの話じゃないですよね、

まぁ言うと粘膜に直接引っ付いてるわけですから。よく考えたら、服とか髪についてるのを一生懸命払って、家の中に花粉が入らないように頑張ってるのに、体の中に入ったそれ掃除せんとそのままにして寝るの不思議な話ですよね。

 

しかも、鼻水ってまぁそりゃ雑菌もたくさんいるし、ゴミ埃ウイルス、いろいろいますからね、

これが喉から後ろに流れる後鼻漏的なことが続くと、それが原因で喉の痛みとか、咳とか、気管支炎、最悪肺炎まで行きますからね。

だからしっかり洗った方がいいですよね。

 

今は鼻うがいのハードルも下がったでしょ。

数年前からいいですよーって紹介してますけど、実際にされる方はごくごく一部でしたね。痛いんでしょとか、めんどくさいとか、ね。

でも最近ドラッグストアでもよく見かけるし、一般的になってきたし、やった方が口コミで痛くないよ!とか、いいよ!とかね言ってくれるおかげで、だいぶハードルが下がりましたね。

 

痛くないんですよ。ちゃんと生理食塩水でやらない水道水とかでやると激痛ですけどね。売ってある分はちゃんと濃度合わせてくれてるので痛くないですね。

 

鼻うがいおすすめですね。

あと即効性があるのは、冷たいものをだーっと食べたときはわかりやすく花粉症悪化しますね。あとお酒ね。だから冷たいお酒がぶがぶいくと、悪化しやすいですね。

 

あとは栄養素で言うと、

亜鉛、マグネシウム,セレン,ビタミンB群、ベータカロチン等は粘膜強化に効果があるといわれてますからね。入ってくる入り口の粘膜を強化しておくって大事ですよね。

ということで入ってこないようにする。入ってきたのをちゃんと出す。入ってきても反応しにくいように入り口を強化する。

 

花粉症に対する症状を取る漢方薬、粘膜強化の自然薬、鼻うがい、花粉症対策はあらゆる方法からお手伝いできますよ!!

【自律神経を整えるナイトルーティン】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP

2023年3月15日

この時期は自律神経乱れやすいです!!!

 

気温も1日の中で10度ぐらい違う時もあれば、日によって春みたいな日もあればフロントガラス凍ってる日もあれば、この気温差と気圧差を調節するのに体は大忙しですよ。

 

体が冬仕様から春仕様に切り替わって行く真っ最中。

この自律神経を整えるのに、むちゃくちゃ重要な役割をしてるのが、睡眠です。

 

質の良い睡眠を取るために大切なのが寝るまでの行動ですね。

そうです。ナイトルーティンってやつです。

モーニングルーティンとかナイトルーティンとか、YouTubeで一時流行って動画よく撮ってましたよね。

 

これ、ルーティンってのが、そもそも良くて、イチロー選手が、バッターボックスに入るまでの行動が毎回同じで決まってるとかね。

スティーブ・ジョブズが毎日同じ服を着てるとかね、ルーティンを決めてる方多いんですけど、これ決断を減らすっていう、脳のエネルギーを消耗させないという意味でも良いんですよ。

 

という事で、自律神経を整える良い睡眠のためのオススメナイトルーティン。

 

まず、

23時に寝ると想定すると、全ては逆算します。

 

夜ご飯は消化のことを考えると、寝る3時間前に終わらせますね。

だから20時には絶対に食べ終わりますね。

 

次お風呂ですね。

お風呂は入浴は寝る1時間半前が理想です。

人が眠くなるのって温度を制さないといけないんですね。

人間の体は中心温度が下がれば眠くなるという仕組みになってます。

なので、雪山で遭遇したらガタガタ震えた後、眠くなる。って描写がありますけど、あれは中心温度が下がるからなんですね。

あとは、子供とか赤ちゃんが眠くなってるかどうかを見極める方法は手足を触ってあったかくなってると、そろそろ眠くなってるよ。ってのが分かりますね。

手足から熱を逃して中心温度下げてる状態ですね。

 

お風呂に入ると体温が温度が上がって、上がった体温をもとに戻すために中心体温が下がるのに大体1時間半かかりますからね。

それを利用すると、お風呂は寝る1時間半前。

 

温度は41℃、時間は10−15分ぐらい。

そしてお風呂上がりにストレッチね。

血流をさらに良くするってことと、ほぐすね。体をほぐす。緊張を緩めるね。

で、寝る30分前からは電子機器は見ない。

 

刺激になりますからね、覚醒しちゃうのでリラックス休む方向に持っていくためにね。

で、できれば寝る前に5分でも3分でもいいので瞑想するといいですよね。

目を閉じてとにかく呼吸に意識を向けるね。

いろんなことを考えちゃいますけど、それも出てきたらまた呼吸に。呼吸に。ってやる。

 

ということで、23時に寝ると想定すると。

20時にご飯を食べ終わり。そこから胃腸に仕事は追加させない。

そして、

21時30分にお風呂に入りますね。

お風呂上がりに着替えて、そのままストレッチして、瞑想タイムです。

 

で、22時30分になったら電子機器はもう使わないようにして、ちょっと照明を落としてリラックスに持っていって、寝る。ですね。

これ、質の良い睡眠を取るための寝る前のルーティンの最高系です。

なかなか毎日これを完璧にするって難しいですけど、できる所から取り入れてみてください。

 

自律神経を整えるのには本当に睡眠大事です!!!