ブログ BLOG

【みんなで断食をやってみた】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP

2021年2月12日

こんにちは!!

今、ウチで密かなブームが起こっております。

 

腸活断食

 

酵素を使った腸活断食ブームが何ヶ月かに1回やってくるんですけど、

今回は僕も含めて3人でグループを作って

 

『お互いを励ましながら3日間の断食をする』

 

というのをやりましてん。

 

一人だとなかなか誘惑が多かったりで挫折してしまいがちですが、

3人組ぐらいでやるとお互いのことを考えると簡単に挫折できない状況が出来るわけです((* ´艸`))

 

挫折できない環境を整えてスタートするわけですよ((* ´艸`))

 

 

で、断食の目的はそれぞれで、

ダイエットしたい!という方もいれば

胃腸を休めたい!という方もいれば

ちょっと色々と体調不良が気になって一回リセット。という方もいます。

 

3日間72時間。

何も食べ物を食べない。胃腸を働かさない。なんてこと、生まれてこの方初めてです。

って方の方がおおくて、

大体の方の胃腸はブラック企業です。

 

本人は寝る気になってるのに寝る前になんかかんか食べて胃腸にものを入れて、

「オレ寝るから。消化器系の皆さん。残業よろしく!ちゃんと朝までに消化吸収終わらせてあと排泄だけにしとってね。じゃ!おやすみ。」

 

ですからね。

定時1分前に大量の仕事を社長が持ってきて、「明日までにやっといてね。オレ、帰るから」

これと同じですよ。はっきり言うて。

 

皆さんの胃腸はブラック企業じゃないですか?

 

と言うことで、

 

・内臓を休ませる。

・血液を綺麗にする。

・溜まった毒素を排出する。

・腸内をキレイにする。

・理想の体重を作る。

・感覚を敏感にする。

 

というような目的で断食をされる方が多いです。

体重落としたい方はシンプルに減りますし、

そこから食も意識するようになるし、腸内細菌は変わるし、代謝も変わってくるので痩せやすくなりますもんね。

今回やった方で5日でマイナス6kgって方がいましたね!!

まぁ回復食で少し戻りますが、

ここから下げやすいですよー☆(≧∀≦*)ノ

 

 

で、一度僕が7日間の断食をした時に

DSC02135-2

3日目・・・

「おなかすかなーい」

っていう写真をとったんですよ。

 

そしたら、断食開けにわざわざうちまできてくれて、

IMG_4367

同じく飛ぶ(笑)

 

そして写真を撮り終ええるとすぐ帰る。

という謎の習慣が生まれました(笑)

 

 

酵素を買いに来られるー

腸活断食をするー

追加で買いに来られるー

写真を撮るー
IMG_4232

IMG_4162
IMG_4177

そしてなぜか仏教めいたポーズなのです。

皆さんありがとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆笑笑

 

断食って聞くと苦行的なイメージがありますが、酵素を使って断食をすると日常生活を送りながら普通にできますからね。

大体の方は2日目は超絶空腹がやってきますが、

そのあとは空腹感に苦しむことはあまりないですし、

僕の場合は4日目から精神的にとーーーーても穏やかになりました。

 

お腹のために、体のために、心のためにも、断食っていいですよ((* ´艸`))

【木材ばっかり大量に来て 釘が一本もないで】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP

2021年2月5日

こんにちは!

第2回『ベジチェック』測定会を行いましたー!!

前回大好評をいただいてまして、またやってーーーの声が沢山ありましたので、3ヶ月たった今回が第2回となります。

IMG_4187

 

手をかざすだけで日頃の野菜がどれぐらい取れているか?を測定する事が出来ます。

10秒手をかざすだけで、0.0〜12.0の120段階で数値化してくれるという面白いマシーン。

 

あの野菜ジュースとかケチャップで有名なKAGOMEさんが開発した、

 

「もっと野菜食べましょーねー!」

「野菜のパワーでもっと健康になりましょーねー!」

 

を啓蒙するマシーン。

 

「えー面白いからうちにも置きたいわたいわ!」

と言ってみた所、

「高級車1台分ぐらいですけどいいですか?」

と言われたのでそっとレンタルさせてもらっております(笑)

 

 

高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病や、美容にも、がん予防にも、絶対に共通して必要とされる野菜の栄養素。

カロテノイド♪

感染症や加齢や生活習慣病から体を守ってくれてるカロテノイドさん!!

ご自身が今、どれくらいの状態なのか?知ると対策が出来ますからね!!

 

 

IMG_4189 IMG_4191D IMG_4186D IMG_4185D IMG_4195 IMG_4197 IMG_4200

 

0.0〜12.0の中で、一般的な平均値が5.0付近だそうで、一般企業さんとか街中とかデパートで測定会をすると、

3、4、5あたりに集中するそうです。

 

で、今回の鈴木薬局の場合・・・

 

スクリーンショット 2021-02-05 10.16.32

ジャジャーーーン!!

 

赤丸が普通のお食事をされてる方です。

やっぱり3、4、5付近。でもこれが平均です。決して低いわけではなくて平均値。

「もうちょっと色の濃い野菜を多めに食べましょうね」

と指導を受けるケースです。

 

で、カロテノイドがめちゃくちゃ多いバイオリンクを普段から飲まれてる方を測定するとほとんどが8以上!!

今回の最高得点は11、7!!!!!

 

お野菜もバイオリンクもめっちゃ食べる!お子さんでした((* ´艸`))

 

こうも数値化されると、食事でお野菜が少ないなぁと思われてる方はバイオリンクをちょっとでも足して飲んでおくと、

カロテノイドめっちゃ取れるなぁと改めて実感します。

 

現代人の食生活は、

そーーーーとーーーー意識をして野菜を食べないと「野菜不足」に陥ります。

しかも野菜の栄養は体の基礎を作るめちゃくちゃ大事なもの。

 

なんか身体が不調で、、、

なんか精神的にも不安定で、、、

なんかしんどくて、、、

 

体を作る材料も、脳の中の感情を左右させる伝達物質も、ホルモンでさえ、

全て 食べたもので作られてますから。

「Made By 口から入れたもの」

ですから。

 

栄養状態ってほんとーーーーに大事。

いわゆる『食養生』ですからね!

体質改善の一番の根っこにあたるものですね☆(≧∀≦*)ノ

 

家を建てる時って

「耐震のバッチリで、外観もおシャレで、内装は使い勝手の良い最高の家を作ってください!!」

ってお願いしますよね。

「使い勝手が最高だったら耐震は別に良いです。」

とか

「耐震が最強だったら使い勝手は最悪でOKっす!」

なんて言わないですよね。

 

そのためには『材料』がいるんですよ。

材料が!

あ!みんなーーーバイオリンク飲んでーーーー(  ૢ⁼̴̤̆ ꇴ ⁼̴̤̆ ૢ)~ෆ」

って言ってるわけじゃないよ(笑)

 

家を作るにも体を作るにも最良の材料がいるし、バランスが大事ってことです。

「いやー木材ばっかり仕入れられても、釘がねーと仕事になんねーよ。」

とか

「おいおい、どれだけトイレ仕入れんねん!お風呂無しで、トイレ5個来てるで」

とか、

そんなのダメでしょ҉♪( ´▽`)

 

これって

「炭水化物(米・麺・小麦など)は大量に入ってきてるけど、ミネラルビタミン全然ないでーー」

ってのと同じ。

出来ないのよ。身体が!!

 

一般的人は炭水化物が多すぎて、ミネラルビタミンは不足しがちなので、

野菜とか海藻類とかを意識的に食べてくださいねーー☆(≧∀≦*)ノ

「食養生」は体づくりの基本やでー!!

【杉樽仕込み味噌開封の儀】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP

2021年1月22日

こんにちは!

 

もぅ1年経つんだなぁ〜

DSC01380

去年コロナがざわざわし始めるギリギリぐらいのタイミングでお店で味噌作りしたんですよ♪

 

みんなでわいのわいのいいながら♪

懐かしいなー!

三女がまだ1歳になったばっかりで、

煮た大豆を食べ、

麹をなめ、

塩をなめ、

お客さんが作ってるのを完全に邪魔してたなぁ〜҉(b*´3`*d)

DSC01384

今年は杉樽で仕込むのも2年目。

 

味噌作りの先生から

「味噌を作ってるつもりですか?違いますよ。樽を育ててるんですよ♡」

 

と言われたのがすごく強烈で、

樽を育てる・・・

そんな発想なったなぁ・・・

DSC01416

(↑ちょうど1年前の蓋をする直前!)

 

で、1年目は待ち遠しすぎて早く開けすぎて、出来がまぁまぁな感じだったんですが、

 

今年はどうか!?

 

忘れないように三女の誕生日に開けようね〜と話してたのを見事に覚えてた上二人。

 

2歳の誕生日パーティーのメインは味噌開封の儀です(笑)

DSC08712

杉樽を叩く→押す→姉に止められる→ひっぱって元の場所に戻す→叩く→押す

をループして、

 

開封すると・・・

IMG_4069D

上二人はクサーーーい!と発酵臭を喜んでました((* ´艸`))

 

で、本日の主役は、ケーキを食べたスプーンを持ってきて

「たべる」

と。一口食べて、

「もういっかいいる。パク」

おっ?美味しい?

「もういっかいいる。パク」

辛くないの?

「もういっかいいる。パク」

多くない?

「もういっかいいる」

いやもうえーやろ辛いって。

「もういっかいいるーーーーわーーーーーーん」

って泣き出しました。

 

泣くほど美味しく仕上がりました(笑)

でも去年とは比べ物にならないほど超ウマな味噌が出来上がりました☆(≧∀≦*)ノ

 

味噌は古来より日本人の健康を守っていて、味噌と健康に関する言葉がたくさん残ってるんです。

 

・みそ汁は朝の毒消し

・みそ汁は不老長寿の薬

・みそ汁一杯三里の力

・焚火(たきぎ)一丁、みそ雑炊三里

・生みそは腹の妙薬

・みそは七色の妙薬

・みそで呑む一杯、酒に毒はなし

・みその医者殺し

 

めちゃくちゃいいやん♡

今日も味噌汁食べて元気にすごそうっ☆(≧∀≦*)ノ