【中医学zoom『HSPの会』で420人に話させてもらいました】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP
2021年1月19日
先週土曜日にTwitter界で話題になってる中医学zoomにお邪魔させてもらってきました♪
中医学についての勉強会をzoomでオープンに誰でも無料で参加出来るというのを去年からやられてるんです!
本当に凄いことやってますよ!!
神戸のCOCO美漢方の田中友也先生と
山口の山一薬舗の松本美佳先生と
にお誘いいただいて、お話しさせてもらいました♪
テーマは『HSP(繊細さん)』
なんと420人ぐらいの人にご参加いただいて、本当ーーーに嬉しい限りでした♡
Zoomで420人よ!凄すぎないっ!?
お二人の人柄と継続してきた力でしょうね〜凄いっ!!!
ここ最近HSPという言葉をよく耳にするようになった方も多いと思います。
本でもネットでもテレビでもよく聞くようになりました。
HSPは病名ではなく『気質』のことです。
人よりも繊細な気質。
人一倍繊細で人よりも気が利いて、気が読めて、気がついて、気になる。
だから、人一倍疲れる。。。。
ざっくりいうとこんな感じです。
うちはHSPという言葉が世に出る前からいわゆる繊細さんのお客様がとっっっっても多く、
今ではHSP気質の方のご相談って8割以上ぐらいなんじゃないかなぁ・・・ってくらい。
自分の繊細さに生きにくさを感じてしまっていたり、繊細が故に気を使いすぎるが故に、体に何かしらの症状が出るようになってしまったり。
ということでご相談に来られます。
その方々皆さんに声を大にしてお伝えしてるのは
HSPは能力ですよ!!!
ってこと。
(声を大にしてっていうか叫びたいよねw)
人よりも繊細で感受性も豊かで、人が気づかないところに気づき、人の気が読めて、空気を一瞬で察知して、、、、
HSP気質じゃない人からすると「エスパーですか?」って話ですよ。
だから気を使いすぎてしんどい思いをしたり、体に不調が出るならば、気を補い続ける。
弱点になってる部分を補うことが出来れば、短所だと思ってることは完全に180度回って長所に代わります。
ぜっっっったいに!!!!
HSPほど素晴らしい気質は他にいません!!
だからその繊細さに自信を持って胸を張ってもらいたいっっっ!!
HSPは能力なんだーーー!!
って気づいてもらいたいんです(๑•̀ㅂ•́)و✧
たまに相談を受けてると「HSPを治したい」って言われる方がいらっしゃるんですけど、
治す必要もない!というか、治るもんじゃないし、治すようなものでもない!!んです。
気質ですから。しかも能力ですから!!
ただ、、、
そのHSP気質、人よりも何倍も繊細な気質を活かすことはできます!!
漢方、自然薬、栄養療法、生活養生でHSP気質を最大限活かすことは出来ます!!
僕たちが普段やってるのはそこのお手伝い!って感じですね((* ´艸`))
今回の中医学zoomではHSP気質は脳内がどうなってって、なぜ疲れやすくて、体に不調が出やすいのか?
を合わせてお話しさせてもらいました。
詳しく聞きたい方は・・・お店に来てください♪
んで、ご参加いただいた方から沢山感想をいただきまして、
本当に嬉しすぎる感想だらけだったんですが一部載せさせていただきます。
もぅホンット嬉しすぎる感想で・・・((* ´艸`))
<感想>
今までのどんな色んなHSP番組やYouTubeよりも、わかりやすいです!とても先生のお話の仕方が聞きやすいです!!
ケン先生は、共感力が特別高い気がします。他の先生の話の時にも共感して譲ってくださってて。
だから先生のところにはHSPの方が多く相談しにくるのですね。会うと救われる気がします
ハーっ(∩´∀`∩) やっぱりけん先生のお話楽しくて、わかりやすいし、自己肯定感高まります✨
ケン先生の関西弁での説明、HSPへのイメージが少し軽くなりました。
すごく楽しく勉強できました。質問にも答えたもらえて嬉しかったです。
HSPの能力にもう少し自信をつけて元気に生きていこうと思います。
また来てほしいです。ありがとうございました。
HSPの会、以前リクエストしたことあったけん先生。
漫談家か落語家か?話上手・聞き上手・返し上手!魅せてくれました。
けん先生の笑い声だいすき(*´ 艸`)
健さんプレゼンスキルめちゃ高いのだ〜
HSP気質、日本人には特別多いだろうという話を「鶴の恩返し」で説明してくれるあたり上手だなぁ。
「気」の西洋医学的解釈も興味津々。
HSPのスペシャリスト
けん先生の明るく楽しい講義は
とても元気に前向きになれる講義でした
ケン先生に相談しに行ったら自己肯定感高まって自分のことを好きになれそうです(´;Д;`)]
昨日はHSPのお話でした。クラスにもいます、鶴の恩返しのようなお子さん。
過ごしやすい(生きやすい)アドバイスができればなぁと勉強させていただきました。
けん先生の『HSPは素晴らしい能力』という考えに気持ちが楽になりました
流れるようなケン先生の語り…!素晴らしくわかりやすかったです!
HSP(繊細な人)って辛いだけじゃなくて能力でもあるから、気を補って増やして疲れないようになったら最強なんだって、
なるほどなるほど勉強になりました、HSP悪くないですね。
漢方の先生方が皆さん優しくて癒されました〜次も楽しみです
これまで自分がHSPなのはずっと弱点だと思ってたけどけん先生がHSPは個性!
って言ってくれてから前向きになれた 気になる方はけん先生のTwitterは必見です
HSPは長所であり、能力。
補気と理気を心がけて、能力に振り回されず、使いこなせるようになりたいなと思った。
傍にいるだけで消耗する相手でも、相手の気持ちが何より大切だと今まで思ってたけど、自分を大切にしていいと思えたのが一番嬉しかった学び。
今回もありがとうございました!
けん先生の講義はいつも本当に面白くて分かりやすいです(*^^*)
めっちゃ分かりやすーい! さすがけん先生。
今日のはいつも以上に終始めちゃめちゃ笑いも絶えず、
そしていつも以上に分かりやすいお話ばかり。
何かにつけて「大人なのに気にしすぎ」とか言われて
肩身が狭くダメだと思うけどしょうもないことは気にせんと、
立派な能力やと開き直っていこうっと( *´艸`)
健先生のお話し、超ウルトラわかりやすいです。
HSPの勉強会楽しかったです。
HSPは能力で気配りができるすごい人。気を使うから人前に出た時しんどい…でもしんどくならなかったら無敵!!そのために気を補う、巡らす。
なるほど!その考え方は目からウロコでした。
少しマイナスなイメージがあったけどHSPはすごいんだなと思えました
めちゃくちゃ面白くて分かりやすくて、また勇気づけられました(*´˘`*)
個人的にはツマミのお話がすごく納得でした!
楽しくて元気になれる時間をありがとうございました。
え。。。泣いていいですか??笑
感想をもらった夜。嬉しすぎて眠れなかったんだから(笑)
【平熱の事を書いたらTwitterがバズりました】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP
2021年1月16日
こんにちは☆(≧∀≦*)ノ
各地大雪で大変な中、四国中央市は今日は暖かい穏やかな気候です♪
さてさて、
先日Twitterで体温についての記事を書いたらトンデモナイ反響がありまして、
27000いいね。21000リツイート。
ええぇぇぇぇぇーーーー!(◎_◎;)
ですよ!
Twitterを初めて1年。
初めて『バズった』を経験しました(笑)
しかもこのツイートを見た人はなんと270万人
(๑°ㅁ°๑)‼️
やっば!!!
広まり方にびっくりでした!
けど、ビックリなのは広まり方だけじゃなくて、
平熱がどれくらいがベストで、低体温は「体にはあまり良くない」ということを知らない人があまりにも多い事!!
コメントも沢山いただきまして…
「35度台だ…だからアレルギーが治らないのか…」
とか
「34度台が多いです。」
とか、
「こないだ33度台だったわ。」
とか…
これまた
えぇぇぇぇぇぇぇぇ!(◎_◎;)
ですよ・・・
33度台ってどないなっとんねーーーーん‼️
と言う感じです。
ベストは36.5〜37度
免疫細胞もしっかり働けるし、
代謝もいい状態で出来て、
自律神経も安定するのが36.5〜37度です。
体温を上げるには
・飲み物は必ず常温以上
・運動(最大心拍数60%を30-60分)
・お風呂に浸かる
・首、腰、手足首を温める(腹巻等)
・常に背筋をピンと伸ばす
といった毎日の積み重ねが大事になります!
体調不良でご相談に来られて平熱を聞くと35度台とか、ウチで一番低い方が34.8度でした。
ちなみに34.8度の方は、低体温では体も元に戻らん!ってことを認識いただいて、
生活習慣も気をつけながら自然薬も飲んでもらうと1年後には36度台になってました‼️
変わるんですよ!
積み重ねれば!!
今はコロナもあるので平熱を測る機会が増えます。
体温が低くて体調もイマイチ。という方はまず体温を上げることを意識してくださいね☆(≧∀≦*)ノ
【あけましておめでとうございます】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP
2021年1月4日
あけまして おめでとうございます!!
2021年が始まりました!
今日から鈴木薬局も元気に営業中でございます。
昨日おみくじを引いたら生まれて初めて「凶末吉」を引いた健です。
(始めての事すぎて逆にテンション上がってます((* ´艸`)))
みなさまお正月いかがお過ごしだったでしょうか?
うちは毎年じぃちゃんばぁちゃんの元に一族大集合するのが恒例行事なんですが、今年は無しっ!!
毎年思うけど、
じぃちゃん ばぁちゃん 二人だったのが、子供が産まれ、それぞれが結婚し、また子供が出来て、その子供が結婚して子供が出来て…
ってのがみんな集まるのですごい人数になるんですよね。
祖父母2人から始まり、
子供が3人。
孫が8人。
ひ孫が今6人。
これからさらに増えるわけで。。。
これってすごいですよね。。。
血の繋がりだけでもどこかが途切れてたらそこから下はいないわけで。。。
しかも血の繋がりだけじゃなくて、例えばじぃちゃんと関わりのあった人の中には少なからずじぃちゃんに影響を受けた人もいるでしょう。
その人の人生も変わってる可能性が大というか、かかわった時点で人生は変わってて。。。
その人がさらに他の誰かの人生に関わってて・・・
って繋がっていくんですよね〜。
そんな大きな網の目なのか、流れなのか、波なのかわからないけど、大きなものの一つとして生きてるんだなぁと思います。
2021。
そんな大きな流れの中でご縁ある人に「良い影響」「元気」を与えられる様な1年にしたいと思います。
今年も1年よろしくお願いいたしますm(_ _)m