ブログ BLOG

【味噌を仕込みまして】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP

2021年3月5日

こんにちは☆(≧∀≦*)ノ

 

そーいえば・・・

 

味噌仕込みましてん。

A6A7415D-E6A7-4DF4-AE0C-F1329DDA9CB6_1_105_c

日本の伝統的なものって準備にめっちゃ時間かけるよなぁ〜と思います。

 

味噌も前日から大豆を洗って大豆を浸ける作業とか、

杉樽を水に浸ける作業とか、

 

餅を作る時も、

餅米をといで水に浸けておく作業とか、

杵を水につける作業とか、、、

 

「手間をかける」

と言いますが、日本古来のものは手間がかかったものが多いなぁと思います。

18C39BB5-1D54-4BFE-8F95-FA0E1009AA54_1_105_c

味噌なん「よっしゃ仕込むで!」って仕込んで約1年間食べれない訳でしょ。

 

面白いですよねーこれって。

準備に1年かかる訳ですよ。それでゆーと、醤油もみりんもそうかっ!

5B67E66E-4338-4CB2-95B7-D7BED36708D8_1_105_c

で、手間をかけるのが人間の手だけじゃ無いというのがまた面白いところだなぁと思うんですけど、

 

大豆炊いて、潰して、麹と混ぜて、団子作って、空気抜いて樽に詰めていく。

っていう作業は人間の手がやりますけど、

1623CD39-EBFD-4233-B9B2-64EAC43AA927_1_105_c

そっから先は

 

「微生物ちゃんよろしくね。」

 

っていう完全に人間の手を離れたところで『自然』に任せてしまう。

この樽の中で何が起こってんの?

って聞かれても

「ん?樽の中?発酵やろ。発酵。」

 

って「発酵」の一言で片付けちゃうけど、

科学では全てが明らかになることは不可能なのほどに、

トンデモナイ反応が起こって起こって起こりまくって1年経ったら『味噌』になる。。。

CA734F23-1DE7-4245-B9DD-B8AAE1E64975_1_105_c

(味噌玉に穴を開けたらおいしくなる・・・わけではありません。ただのイタズラですw)

 

「何がどーなってどう反応して味噌ができたんですか?」

って聞かれても

「知らん。」

としか言いようがないこの自然の力。

 

おもろいわー((* ´艸`))

 

まさに東洋医学的です。

3A39A25D-9F06-4FF3-8089-68D7D9BEB3D6_1_105_c

「人間の身体の中はどうなってるの?」

「知らん(細かいところは)。」

 

ですもん。

西洋医学的だと、

この細胞の中のDNAが・・・とか

RNAにコピーするときの転写因子が・・・とか

免疫細胞のNK細胞が・・・とか、

IL-6が・・・とか、

細かい所を解明しようとします。

 

おかげで今の医学の進化と進歩の恩恵に預かってる訳ですが、

どこまで行っても人間の体は「わからない」部分があり続けるわけなんです。

 

栄養素ひとつにしても

ビタミン・ミネラルってたくさんありますけど、

あくまでも『今現段階で見つかってるビタミン・ミネラル』っていう話で、微量すぎて見つかってない栄養素なんて山のようにあるでしょう((* ´艸`))

 

東洋医学では

「わからないから、自然のものをまるっといただきましょう。 だって人間は自然の中で生きてるんだし、解明されてないものもいっぱい含まれてるよ。自然の中に。自然に逆らわずに自然の力で人間の力を助けてもらおうよ。だってどこまで行っても人間は自然の一部なんだもん。」

って感じです。

 

一方で「未知」の領域を解明し続ける医学があり、

一方で「自然」に沿う事を徹底する医学があり、

 

面白いですよね〜医学って☆(≧∀≦*)ノ

693B831C-6B20-48A0-AB2D-785A7D76945D_1_105_c

両方がある時代に生まれたんだから、

どっちがいい!どっちが悪い!じゃなくて

いい感じにどっちも取り入れていきましょうよ♪

エエトコドリ しましょうよ((* ´艸`))

 

という事で、また来年の開封の儀が楽しみです!

「微生物ちゃんあとはよろしくっ!」

【みんなで薬草風呂作ってみた】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP

2021年2月26日

こんにちは〜

 

寒いの?あったかいの?どっちなのーーー!!

って感じの日々が続きますね。

車に乗れば昼間は冷房。夜は暖房。

この気温差は体にはとっても負担です。

無理は禁物な季節ですね。

 

さてさて、先日松山のえひめママハウスで

 

『薬草風呂deデトックス』

 

の講座&ワークショップをやりました〜♪

B14743C1-B21B-44B1-B5A1-F1F7F458138A_1_105_c

あったかいけど、寒い。

今の時期は足元から冷えます。

そして意外と冷えてます。

 

いつでも冷蔵庫から冷たい飲み物が飲めて、

冬の超寒い日でもキュウリとレタスとコーンのサラダが食べられて、

どこにいくにも車でピューン。歩かなくても行ける。

 

「冷え」を助長する要素誰けと言っても過言ではない現代社会。

IMG_4654

体質別の冷え対策をお話ししながら、

 

ここは共通してして欲しいのは、

「お風呂をちゃんとつかろうね」

 

ってこと。

 

リラックスタイムでもあるし体をあっためるには最適のお風呂です。

その時に薬草風呂を入れると芯からあったまるんですよ♪

1282EF7E-D59A-44F7-8633-9B1A67E92964_1_105_c

マジでびっくりするくらい湯冷めしないしね♪

 

受講してくださった方が、夜に感想をくれて、お風呂に入って汗がジワーッとかいて、

お風呂上がりには布団に入るまであったかかったよ〜

と感想をいただきました♪

翌日には「めっちゃ寝れた!」の感想も♡

 

うれしいね〜♪

43650E30-16C2-4B08-9666-CC1346EA27DD_1_105_c

薬草風呂に毎日入りましょう!とは言いませんが、

 

この季節は自律神経も緊張しやすいし、足元から冷えやすいので、

是非是非お風呂でリラックスタイム、緩めるタイム、あっためるタイムを作ってくださいね((* ´艸`))

 

参加してくださった皆様ありがとうございましたm(_ _)m

ママハウス・エルパティオ のみなさーんいつもありがとー☆(≧∀≦*)ノ

【HSP(繊細さん)は能力なのです!】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP

2021年2月19日

こんにちはー!

 

今週は寒かった〜!

雪降ったよ!雪!小さな雪だるま作れるくらいの♪

 

先週の日曜はあったかくて半袖で外で遊んでました((* ´艸`))

この気温差ヤバイよーー!!

 

さぁ今世間を賑わしているclubhouse(クラブハウス)!

ちょっと面白そうだなぁとやってみています♪

 

神奈川の「漢方のスギヤマ薬局」のタクヤ先生と毎日『漢方に関する質問にお答えする』という部屋をやりつつ、

 

こないだね、HSP(繊細さん)の部屋をやったんですよ。

西条・新居浜・四国中央を中心にリトミックの教室をされてて、

このブログにもちょこちょこ登場している『愛の人』maki先生と一緒に。

IMG_4515

右のmakiせんせーと左のたかみー。

いつも一緒におると思われてる3人です(笑)

二人の合同誕生日パーティーでケーキをまっすぐ切れなかった事で大爆笑をする二人(笑)

え?お酒?一滴も飲んでません(笑)

 

たかみーは『あなたの力を伝える講演家』として小・中学校を中心に引っ張りだこで、

行く先々の学校で生徒たちとガッツリ友達になって帰ってくる人気講演家です。

o0540078014897039836

こんど講演あるよ♪

詳しくはこちら↓

https://ameblo.jp/syya/

 

 

話が逸れてしまいましたが、

clubhouseでは

 

【HSP(繊細さん)は能力だ!と叫びたい!〜漢方と健康と子育てと〜】

 

のテーマでHSP(繊細さん)は能力だ!を叫ぶルームをやりました。

急遽やったにもかかわらず80人以上の方が常時いてくれるという沢山の方が聞いてくれました((* ´艸`))

質問もお受けしたり内心ドキドキしながらでしたが、めちゃくちゃ素敵な75分でした。

 

 

なんでまたこんなルームをやったかというと、

ウチにご相談いただく方はHSP気質の方がとっっっても多くて、

HSP気質があって、

繊細すぎて、とか、気を使いすぎて、とか、頑張りすぎて、とか、悩みすぎて、とか、

で、心と身体の調子を崩されていろんな症状として出てきてしまって、

ご相談に見えられる方がとっても多いんです。

 

その気質が災いして色々起こるわけですから、本人さんにとってはあまり好ましくない気質だと思われてる方の方が多いのですが、

何年もHSPさんのご相談をお受けしてると、本当に思います。

 

 

HSPは能力だ!

 

 

って。

本当に心のそこから思いますよ。

 

心も体もしんどい時にはなかなかそうは思えないと思いますが体調が整って、

うちの場合だと自然薬を使いながら弱点を補っていくとHSP気質の「しんどい面」ばかりが表に出てたのが、

HSP気質の「素晴らしい面」が表に出てきます。

気質は一切変わることなく、

 

人一倍繊細で、気遣いができて、その場の空気を読むことができて、人の気を読むことができて、人が気づかない所に気づき、先のことが心配できて、トラブルが起こらないように先に回って対応できて、人のためなら自分を後回しにしてしまうほど心優しくて、、、

 

というHSP気質の方の本当に素敵な気質が能力として発揮しやすくなります。

 

 

HSPさんは本当に頑張り屋さんで、心優しい人が多い。

だからこそその能力に気づいて欲しいのです((* ´艸`))

 

maki先生とお話をしたり、質問がある方には質問をしてもらって答えたりして、あっという間の75分。

 

 

 

終わってから、

Twitter、Facebook、LINE、あらゆる方面から感想となんと御礼が届きまして、

 

・娘はHSP気質あるなぁと思っていて私は気づかない方なので、周りの気持ちに敏感に気遣いができるって凄いなぁと思ってそこを伸ばしてあげたいと思ったよ。

とか、

・めちゃくちゃ有益な75分でした!生きるのがラクになりました!

とか、

・自分では「当たり前」だと思っていたことが「これはHSPだからできる事なのかー」と気づく事が出来、HSPで良かったなぁと思いました。

とか、

・わかってくれる人がいる。欲しい言葉をかけてくれることに、ボロ泣きしながら聞いていました。

とか、

・本当に自分でしんどいなーとか嫌やなーって思ってくれることを才能って言ってくれる人がいたらめちゃくちゃ心強いし、こんなにも嬉しいことないよね。健さんとmaki先生に悩める人みんな出会って欲しい。

とか、、、

 

なんですか?

泣いても良いですか?

 

いやー嬉しいですよー本当に!

しんどい面も確かにありますけど、HSP気質って本当に素晴らしい気質ですからね☆(≧∀≦*)ノ

 

 

makiせんせーがHSPのことを素敵に記事に書いてくれています。

そしてついでに僕のことも素敵に紹介してくれています。

https://ameblo.jp/sakireo/entry-12657309919.html

 

最後にもう一度だけ言いますよ。

 

「HSPは能力だからね!」