ブログ BLOG

【今出来ることをやるしか出来ないよね。】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP

2021年5月7日

こんにちは☆(≧∀≦*)ノ

 

ゴールデンウィークも終わり日常に戻りましたね♪

去年同様今年も巣篭もりGWになった方も多いのではないでしょうか。

うちは遠出ができなくなると、なぜか海に向かうと言う謎の習性を持っておりまして、IMG_5672

このGWも海に生息しておりました((* ´艸`))

 

緊急事態宣言も東京、大阪、兵庫、京都は延長することになり、福岡・愛知も延長になりそうな雰囲気。

そしてワクチン接種も本格的に始まり、四国中央でも医療関係者、施設利用者さんから順番に打っております。

いよいよワクチンも本格化してきて

 

「ねぇワクチンってどうしたら良いと思います?」

って質問もよく聞かれてましてが、ますます聞かれる回数が増えてきました。

 

で、結局行き着くのは、自分の免疫細胞をしっかりしとかないかんよねっ!!

体調をしっかり整えとくって一番大事よねっ!!

ってことです♪( ´▽`)

 

もぅ本当その通りですよね。

ストレスまみれ、睡眠不足の暴飲暴食続き・・・ではどーにもならんし。

ワクチンを打つにしても体調万全!体力万全!で行かないとですしねっ♪

IMG_5693

変異種。二重変異。ワクチン。緊急事態宣言。蔓延防止。

 

不安なことは沢山あるけど、

今できることを精一杯するしか出来ないからね((* ´艸`))

 

自然薬で体調を整えておく!も大事なことだよ☆(≧∀≦*)ノ

 

良い週末を☆(≧∀≦*)ノ

【真っ直ぐが故の呪縛】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP

2021年5月1日

こんにちは〜☆(≧∀≦*)ノ

こないだ家族でジブリの『かぐや姫の物語』を見ました((* ´艸`))

 

「竹取物語」をベースに作られたお話しで2時間を超えてある大作ですが子供たちもずっっっと真剣に見ていました。

 

深い。めちゃくちゃ考えさせられる。

オススメです((* ´艸`))

131124-0001

 

 

で、『かぐや姫の物語』を見て思い出したお話しをご紹介♪

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

昔々あるところに、杉の木の夫婦が住んでいました。

お互いに同じ形の杉の木ですから、価値観も行動パターンも同じで、とても仲の良い夫婦でした。

watermark

そんな杉の木の両親に待望の赤ちゃんが宿りました。

夫婦は子供のことを考えると嬉しさで一杯になりました。

「元気に生まれてきてくれさえすれば・・・」と神に祈る毎日でした。

 

出産日を迎え、可愛らしい元気な男の子が生まれました。

そして、赤ちゃんはスクスクと健やかに育ちました。

 

乳飲み子の頃は「個性」は強く出ませんが、成長するに従って、両親は違和感を感じ始めました。

 

生まれてきた子は「杉」ではなく、「松ノ木」だったのです・・・。

 

th_matsu

 

杉ノ木の両親は、‘‘木はまっすぐ空に向かって延びるもの’’と、信じていましたが、

我が子はなんと、くねくねと曲がりくねりななら、横に枝を伸ばして成長していったのです。

 

このままではいけないと感じた両親は、何度も話し合って、ある「決断」をしました。

 

 

スヤスヤと隣で寝息を立てて眠っている我が子を、ロープやテープでぐるぐる巻きにして、大切な枝切りバサミで、

なんと、子供の枝を、すべて、切り落としてしまったのです。

寝込みを襲われた子どもは泣き叫びました。

 

松「お父さん、お母さん、痛いよ~」

松「どうしてボクを傷つけるの?」

松「ボクは悪い木なの?」

松「ボクはボクのままじゃいけないの?」

と、血だらけになりながらも、両親に必死に訴えます。

 

しかし、杉の木の子どもの言葉に耳を貸そうとはしなかったのです。

枝を切り取られてしまった松の木の子どもは、成長の芽も可能性の芽もいっしょに切り落とされてしまい、小さく小さく、萎縮してしまいました。

 

その後も杉の木の両親の意に沿うように、枝を斬られ続け育った松の木の子どもは、

個性を否定され自身をなくしたまま、やがて成長期を迎えます。

 

しかし、「松」は「杉」にはなれません。

 

子どもは苦しみながらその枝を横に横にと伸ばして成長していきました。

それを見た杉の木の両親は、「うちの子は治らなかったわね」と落胆してしまいます。

 

そうして子どもが連れて行かれたのが、神経科の病院やカウンセラーのところでした。

最初の先生は、たまたま「松の木」の医師でした。

ですから、松の木の子どものどこがおかしいか、理解できません。

 

松医者「オタクのお子様はまったく正常です。素直に育っていますよ」と、両親に告げました。

すると、杉の木の両親は「いやいや、この医者はヤブ医者やん」と、病院を変えました。

 

次に行った病院の先生は、『桃』の木の先生でした。

松でも杉でもないので、言っていることがちんぷんかんぷんです。

「この医者も、なんか変じゃのう」と、また病院を変えました。

 

そして、やっと「杉の木」専門の先生に出会います。

「ご両親の気持ちは痛いほどわかります。やはり木は真っ直ぐ、天に向かって伸びないといけませんよね。」と、言われ、杉の木の両親は大喜びしました。

 

両親は自分の子の為を思って、自分の子が幸せに育つことを願って、

自分たちと同じ立派な「杉」となるように、それがその子の幸せであることを疑いもなく、ただただ信じて。

その子のためを思ってこれからも「杉の学校」や「杉の塾」そして「杉の価値観を持って」世の中に出るのでしょう。

 

個性は遺伝しないんですよね。

 

自分もそうだったから。

お兄ちゃんはこれでうまくいったから。

お姉ちゃんはこれでうまくいったから。

親戚の兄さんはこれでうまくいったから。

 

個性は遺伝子しない。

幸福の物差しは人によって違う。

 

良かれと思って、子供のために、子供の幸せだと信じて。

親の愛情であることには変わりはないんだけども、真っ直ぐな愛情が故にそれが呪縛のようになってしまう事もある。

 

広い視野で、大きな視野で、深い視野で物事を見ないといけないですねぇ〜

かぐや姫を見ながら強くそれを感じたのでした。

 

皆様良い連休を〜☆(≧∀≦*)ノ

【マヨネーズ瓶と2杯のコーヒー】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP

2021年4月24日

こんにちは☆(≧∀≦*)ノ
コロナがまた増えてきましたね・・・

人と合わずに会議やミーティング、勉強会が普通になりました。

 

そして4月に入って一気に遠方の方のZoomでの相談がとても増えております。

日本どこでも全く距離関係なく健康のお手伝いができるのは本当に嬉しい限りでございます☆(≧∀≦*)ノ

 

さてさて、来週はGWに突入しますが、

コロナってある意味、自分の生活の根本を見直す機会を強制的に与えられたなぁと思うのです。

 

いろんな制限がかかる中で、

『本当に大切なものは何か?』

 

という問いを考えさせられてるなぁと。。。

 

でね、

すごく好きな例え話があるので今日はそれを紹介しますー((* ´艸`))

 

o1600100014190162872

 

哲学の授業が始まる前に、1人の教授があるものを持って教壇に立った。

授業が始まると、彼は黙ったまま、非常に大きな空のマヨネーズの瓶(海外では瓶で売られていることが多い)を手に取り、

その中に「ゴルフボール」を一杯になるまで詰め込みました。

 

そして彼は学生に

「この瓶はいっぱいですか?」

と尋ね、学生たちは瓶が満杯であることに同意した。

 

すると教授は、小石が入った箱を取り出し、その小石を瓶の中へ注いだ。

彼は軽く瓶を振り、小石はゴルフボールとゴルフボールのすき間に入り込んでいった。

 

そして彼はまた学生たちに

 

「この瓶はいっぱいですか?」

 

と尋ね、学生たちはその通りだとうなづいた。

 

 

次に教授は砂の入った箱を取り出し、それを瓶へ注いでいった。

もちろんその砂は、瓶の中のすき間を埋めた。

彼はまた

 

「この瓶はいっぱいですか?」

 

と尋ね、学生は皆「はい」と答えた。

 

 

そして教授はテーブルの下から2杯のコーヒーを取り出し、砂と砂のすき間を埋めるように、器用にそのコーヒーを瓶へ注いでいった。

 

それを見た学生たちは、大笑い。

 

 

「さて」

教授のこの言葉に笑いが止まった。

 

「この瓶は、あなたの人生を表しています。

そしてゴルフボールは、あなたの家族、子ども、健康、友人、情熱などの重要なものを表しています。

たとえ他のすべてを失っても、これら重要なものは残り、あなたの人生は依然として満ち足りたものであり続けます」

 

「小石は、あなたの仕事、家、車レベルの重要なものを指します」

 

「砂は、他の小さなものを表します。

もしあなたが最初に砂で瓶をいっぱいにしてしまったら、小石やゴルフボールを入れるスペースがなくなってしまうのです。

これと同じことが人生においても言えます。

もしあなたが小さなことに、全ての時間とエネルギーを費やしてしまったら、あなたは決して重要なものを手にできません」

 

 

「あなたの幸せにとって、重要なものを大切にして下さい。

子どもと遊んで下さい。健康診断をきちんと受けて下さい。奥さんをディナーに連れて行ってあげて下さい。

もう(ゴルフの)18ホール楽しんで下さい。掃除や物の修理など、家のことをする時間はいつでもあります。

人生において重要な “ゴルフボール” を一番に大切にして下さい。

優先事項を決めるのです。他のものは、単なる砂でしかありません」

 

 

すると1人の生徒が手を挙げ、

 

「それでは、コーヒーは何を表しているのですか?」

 

と質問した。

教授は笑顔で「よくぞ聞いてくれました」と答えた。

 

 

「これはあなたの人生がいくら手一杯に見えても、友人と一緒にコーヒーを飲む余裕がいつもあることを表しています」

 

 

すっごく好きな話です。

特に最後がお茶目すぎる♡そしてそこの余白があるのが最高すぎます。

 

publicdomainq-0028858jqi

 

そして健康目線でみると、

「健康」はゴルフボールであり、マヨネーズの瓶でもあるなぁと思います。

マヨネーズの瓶自体を割れにくくする。サイズを大きくするのが実は漢方薬や養生なのではないかと。

質の高い満足のいく人生を送るための器であるマヨネーズの瓶。

割れないように。小さくならないように。しないとねっ!!

 

mnb

 

しかしいくら割れにくくても大きくても順番は絶対に大事。

 

コロナが広まり1年経った今。

もう一度自分の中のゴルフボールはなんなのか?

なんだかなんだ言い訳して砂を先に入れてないか。

考え直さないとなぁと思うのです((* ´艸`))

 

良い週末を☆(≧∀≦*)ノ