ブログ BLOG

【病が命を救うこともある】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP

2022年11月15日

鎌状赤血球症って聞いたことありますか?

 

全身に酸素と栄養を運んで老廃物を回収するという、むちゃくちゃ大切な仕事をしている赤血球ですが、

正常な赤血球って白玉を親指で潰したみたいな、楕円形で真ん中がへっこんだ形をしてて、めっちゃ柔軟で、全身くまなく周りますから、

ほっそいほっそい毛細血管も通れる様にうみょーんって変形して、細ーいところまで入り込んでいくんですね。

 

鎌状赤血球症っていうのは、この楕円で柔軟な赤血球が鎌の様な形になって硬くなってしまうという病気なんです。

 

しかも、通常の赤血球の寿命って120日なのが、鎌状赤血球章の方の赤血球は12日くらいで死んでしまうんです。

 

ということは、全身に酸素と栄養を運ぶことができなくなりますからね、

肝臓、脾臓、脳、腎臓、骨とか、様々な臓器に障害がでて腎不全や心不全になることもあって、命を落としてしまうこともある病気なんですね。

 

この鎌状赤血球症は遺伝性の疾患で、本来日本人にはこの遺伝子を持つ人は存在しないと言われています。

世界的には黒人の方に多くて、10%の人は鎌状赤血球症の遺伝子は持っているんですって。

 

ただ、遺伝子を持っていると全員が発症するというわけではないんです。

非常に怖い病気なんですね。鎌状赤血球症。

 

これはアフリカの方では10人に1人は遺伝子を持っているわけですから、わりかし身近な病気だったんですが、とあることがあって、注目されたんです。

 

それは、昔アフリカでマラリアが大流行した時のことです。

マラリアって日本に住んでると心配することは少ないですが、世界で見ると今でもとっっても怖い感染症で、2015年には2億人のマラリア患者と44万人のマラリア死亡者が推定されました。それでも2000年から2015年までに、世界でマラリアの死亡率は60%減少してますからね。

60%減少しても44万人ですよ。

治療方法がなかった時代にマラリアにかかるというのは本当に恐怖だったと思います。

 

その時の流行は非常に強力で、次々と感染した人が亡くなっていったんですって。

でも、その時にかからなかった人がいるんです。

 

その人たちを調べてみたところ、全員に共通することが分かったんです。

 

それが、鎌状赤血球の遺伝子を持つ人たち。だったんです。

 

ある村の人を大きく分けると、鎌状赤血球症の遺伝子を持っていない人たちが全体の1/4。

この人たちは残念ながらほとんどがマラリアで亡くなってしまいました。

 

鎌状赤血球症の遺伝子を持っているけど、発症していない人が2/4。

鎌上赤血球症の遺伝子を持っていて、発症している人が1/4。

この人たちが生き残っていたんです。

 

鎌上赤血球を持っていて、且つ。発症している人がいなければ、残りの2/4の人も存在しないので、この1/4の人がいてくれるおかげでこの村は全滅せずにすんだわけなんですよ。

 

考えさせられますよね。

 

一見マイナスに思えるじゃないですか。

病気を発症するかもしれない遺伝子を持つとか、病気になってしまう。ってことって。

でも、その遺伝子がその村も自分もを救ったわけですもんね。

 

表面的に考えるとマイナスに思えることも、実は実は、広い目線とか、深い目線でみた時には、マイナスだと思っていたことが、実はとんでもないプラスである。

なんてことだってあるじゃないですか。

 

チクショーなんでなんだ!なんで自分だけ!最悪だ!って今思ってることも、

実は実は、そんなことがないのかもしれない。と一瞬思えるだけでも、ちょっと楽になるのか。と思うのです。

 

【共感力と感受性が高い子供】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP

2022年10月28日

今日は久しぶり繊細さん気質、HSP気質についてお話しさせていただきたいと思います。

 

HSPハイリーセンシティブパーソン、とても繊細な人。ですね。

人一倍繊細で、共感力が高くて感受性が豊かで、気遣いができて、気配りができて、人の気づかないところに気が付き、その場の空気をとても読める人。

 

そんな超人的なことを無意識で常にやり続けているので、本当に常にやり続けているので疲れやすい。という弱点を持ち合わせてしまいます。

 

HSP気質は生まれ持っての気質である場合が多くて、子供の頃から繊細さんであることが多いんですね。

繊細な気質の子供のことをHSCハイリーセンシティブチャイルドと呼びます。

 

HSP気質の方のご相談も非常に多いんですが、お子さんの相談、HSP気質を持ったお子さんの相談もよく受けます。

子供の頃から繊細な気質って、どうやって見極めるの?ってことなんですけど、

基本的には大人と同じく、人一倍繊細で、共感力が高くて感受性が豊かで、気遣いができて、気配りができて、人の気づかないところに気が付き、その場の空気をとても読めるんですけど、

 

大人と大きく違うのが、自分の意思で動けないことが多いってことですね。

大人ならね、職場の環境が合わなかったら、部署を変えてもらう、それができなければ転職する。職場、職種は結構あるじゃないですか。

 

それが、子供の場合は、自分の意思で、合わないので、隣のクラスに移りたいと思います。お願いします!ってなかなかできないし、ちょっと精神的にきついので転校します!って自分の意思だけではむずいじゃないですか、それどころか、席替えだって、先生が主導権を持ってますからね。

 

そんな中で自分が心地いい場所と方法を探していかないといけないし、自分の気質自体を理解しきれてない子も多ければ、理解できてない教師も多いし、両親も理解することが難しいケースだってありますからね。

 

特徴的な所でいうと、

 

相手の気持ちをよく察する?

年齢よりも大人っぽい言葉づかいをすることがある?

においに敏感?

大きな変化に対応するのが苦手?

着ているものが濡れたり汚れたりすると着替えたがる?

完璧主義のように見える?

他人の痛みや苦しみによく気がつく?

静かでおとなしい遊びが好き?

痛みに敏感?

自分の知らない人がいると実力を発揮できない?

クラスで誰かが怒られてると自分が怒られてるように感じる?

 

とかね。

センサーが敏感で、共感力が高くて、感受性が豊かすぎるが故の反応が起こってしまうんです。

うちの子当てはまるわ〜って方もいるかもしれませんが、HSPは気質であり病気じゃないですからね。

 

しかもこの気遣いが最重要視される日本で気遣いの気質なので、ホンッットに素晴らしい気質です。

共感力が高くて感受性が豊かで、気遣いができて、気配りができて、人の気づかないところに気が付き、その場の空気をとても読めるなんて、この手の本、ビジネス書コーナー行ったら山ほどありますよ。

それぐらいみんな大人になったら努力して、気配りの本読んだり、感情を磨くために美術館行ったり、共感力を高めましょう!みたいなノウハウを学ぶわけですよ。

それが生まれた時から備わってるんですよ。

素晴らしいことなんですよ!この気質って!本っっっっとに自信を持ってもらいたい!!

 

ただ最初にも書いたように、弱点は、センサーが敏感なので色んな事が気になったり、疲れやすいことです。だから、睡眠時間は、え?寝過ぎ?ってぐらいねらせてあげてください。回復してるので、大体HSP気質が強い方はよく寝ます。寝ないと持ちません。寝てください。

 

あと一人の時間だったり、誰にも気を使わずいられる時間がすっごく大切です。これも大人も子供も。

 

「そうなんだ~そういう風に感じるんだ~」と完全に理解は出来なくても、その感覚を共感してあげて欲しいです。

そういう人が近くにいると、ありのままの自分を出せる環境があるとがとっても大切です。

 

大人も子供も、HSP気質からの体調不良は漢方領域でお役に立てることが多々あります!

【脳の吸収率を上げる2つの方法】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP

2022年10月14日

『好きこそ物の上手なれ』

 

っていう言葉ありますよね。

これは本当に名言だと思うんですよ。

 

好きなことは一生懸命取り組んだり、上手くなりたい、早く出来るようになりたい!と工夫をしたり、時間をかけるので、おのずと上達する。

 

という感じの意味ですよね。

 

うちの娘、ダンスを習ってるんですけど、その発表会に行くと、ずば抜けて上手な子がいるんですね。

ほんっっとにずば抜けてて、小学校高学年の段階で、高校生レベルでうまいやん!っていう感じ。

完全に目を奪われてしまうほど上手で、まぁーーあの子ダンス好きなんだろうなぁと思ってたら、なんと娘と小学校が同じだったんですよ!

 

運動会の時とかに見かけてたんですけど、友達と話ながらずっと踊ってるんですよね。ステップ踏んでたりなんか踊ってるんですよ。自然と。

まさに好きこそものの上手なれだなぁと思ってたんですね。

 

この言葉って語源があるわけじゃないんですが、

論語には同じような意味の言葉があります。

 

子曰く、「これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。」

 

「学ぶことにおいて、知っているということは、好きな人間には及ばない。それを好きな人間は、楽しんでいる人間には、及ばない。」

 

っていう意味ですね。

なんとなく聞いたことがあるかもしれません。

 

好きこそものの上手なれの上位版は、

楽しむこそものの上手なれ。

 

ってことですね。

夢中になってやる。っていう状態でしょうか。

 

で、話はここからですよ。

何かを上達させたいとか、上手くなりたい、勉強したい!と思った時に脳の吸収率を上げる方法が2つあるんですよね。

 

1つはここまでの流れの通り。

「好き」になること。

これですよね。好きだと、努力している感覚ではなくて楽しんでる感覚で、楽しいからやってるやってるから上手くなる。

 

これね、薬学部に入った時に超思いました。

薬学部って薬の名前めちゃくちゃ覚えないといけないんですよね。

セフカペンピボキシル・スルファメとキサゾールとか、トリクロルメチアジドとかね。

まぁ本当に長い名前でこんなんが山ほどでてくるんですけど、覚えられないんですよ。

 

そのくせゲームに出てくる、メラゾーマとか、パルプンテとか、訳のわからない呪文名と効果はしっかり答えられるわけですよね。

本当、好き、楽しい。だと覚えられるのに、覚えなければならない。になった瞬間全然頭に入ってこない。脳の吸収率最悪ですよ。

 

でも、全部好きになるのは無理じゃないですか。

そういう時どうするか。

もう一つは「ためになると感じること」なんですね。

 

これを覚えれば自分の為になる。自分にとってメリットがある・っていうのを明確に思うと脳の吸収率は、好きの時と同様に上がるんですって!

 

これは明確に思うというのがポイントですよね。

こんなん覚えたってなんの意味があるんでや。と思いながら覚えるのと、これば絶対に役に立つんだ!と思って覚えるのって全然ちがうくないですか?

 

勉強嫌いの学生さんが共通していうのが「こんなん社会にでも役に立たんやろ」ですよね。

 

脳の吸収率激落ち。でも試験に合格する為に!これに受かれば薬剤師になれる!という国家試験の明確な目標。

明確なメリットがあったらちゃんと脳に入りましたもん。

しかも。それは試験だけでなくて、これから薬剤師として生きていく上で必要だから!と思って勉強すると入ってくるんですよ。

 

なので、脳は「好き」と「為になる」と感じると理解力・処理能力・記憶力がめちゃくちゃ上がるんです。

 

脳の吸収力を上げて効率良くやりたいですね♪

AdobeStock_322309915-1024x474