【ノロウイルス撃退法】愛媛 四国中央市 漢方 自然薬 自律神経 ノロウイルス 冬の感染症
2017年1月21日
ノロウイルスが全国的に流行ってますねΣ( ̄ロ ̄;)
過去数番目におおいんだとか…
恐ろしや〜
絶対なりたないわ〜Σ( ̄ロ ̄;)
かかったのはもう10年近く前になりますが、今でもあのしんどさは忘れられません…
夜中中トイレに引きこもり…上から下から…
辛いですよね…
ただ!!
漢方薬は嘔吐下痢に関してとっっても役に立つんですよー!
実は!!
僕も10年前助けられましたもの☆
回復のスピードが違います!!楽さと!!
ノロウイルスは体の中に入ると腸の中で増殖するわけですけど、
その時に腸壁細胞を壊していくんですΣ( ̄ロ ̄;)
これが『胃腸炎』の『炎(症)』と言われる謂れです。
んで、その時に下痢になってお腹の中ものもを空っぽにするんですね。
その後は腸より上からものが降りてこないようにするために、胃の中にあるものは…
上から出します。
何度も…
それで胃腸の中を空っぽにして『治癒』に全力投球します!!
そして、さらにそこから胃腸に何も入ってこないように
「気持ち悪い…食べたくない…」
という感覚を起こさせます。
それによって何も入ってこず、治癒に集中できるわけです!!
そう考えるとすごくないですか!?
体って本当にスゴイんです!!
(本人はしんどいですが…でもそれも早く体を治して命を守るための手段ですから!)
ただ、本人はしんどいので早く楽になりたいし、早く治したい…
それを手助けするのが漢方薬です!!
嘔吐下痢の時には『ゴレイサン』という漢方薬が役に立ちます!
後は消化を助けるために『感応丸気』というのを使ったりもしますね。
これは普段から食べ過ぎた…油物が…って時にお世話になってます!ス〜と胃から下に降りるのがわかるんですよね〜♪
そして、吐き気が治ったら『バイオリンク源液』!
こいつの出番です!!
腸壁の炎症を素早く治してやって体力をつける!!
これで治るスピードが全然違いますから!!
まず大事なのはとにかく予防!!
ですけど、なった時に素早く対応できるようにしておいてくださいね〜♪( ´▽`)
家の中で本人はもちろん、子供さんが1人でもなると買いになんていけませんからΣ( ̄ロ ̄;)
今の時期は一通り揃えておくことをお勧めします!!
あと消毒薬も、
汚物処理をする時の濃度は、
・500mlのペットボトルにペットボトルのキャップ2杯分のハイターを入れて、水500mlを入れる!
消毒する時の濃度は、
・500mlのペットボトルにペットボトルのキャップ1/4杯分のハイターを入れて、水500mlを入れる!
おぼいといてくださいね〜♪( ´▽`)
ならないようにまずは予防!
そしてなったら素早く対応!
準備が大事!!
お気をつけてー!!
【達成感のあるもの程☆要注意☆】愛媛 四国中央市 漢方 自然薬 自律神経 相談 疲労 疲れ 疲労感
2016年9月26日
前回の『疲労』と『疲労感』は違うってハナシ。
疲労は皆さんのイメージされる「疲れ」。
じゃあ疲労感は?
疲れた感覚??
これが大きな違いがあって、
例えば。
マラソンで例えるなら、
フルマラソンを走るとしましょう!
毎日練習して頑張って頑張って!!
そして当日…
パンッ!!
というスタート音と共に走り出しますよね。
最初は順調に進んでても、
21Km…折り返し地点。
疲労が一番ピークに来る頃…
でも周りの声援を聞きながら頑張って走り続ける!!
最後。
ゴールを切った時に自分の目標としてた自己ベストを大きく上回る時間でゴール出来た!!
やったーーーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
目標達成!!
って喜んでたら、憧れのマラソンランナー間寛平さんが寄ってきて
「自分すごいな〜負けたで〜。また次も一緒に走ろな〜」
ワオーーーーーーーー!!!嬉しすぎるーーー!!!
憧れの人に激励されたーーーー(*^^*)♡♡♡
っていう瞬間。
疲労感ってスッ飛んでるでしょ。
人間の脳は前頭葉が発達しすぎて、
疲労感を達成感が上書きしてしまうという事態が起こってるそうです。
これが起こるのは人間だけなんですって。
ライオンはシマウマ追っかけてても疲れて来ると、サッと諦めるそうです。
「あいつを捕まえた時の達成感が…」
なんて事は考えないんですって♪(´ε` )
だから過労死してしまう場合。
疲れて疲れて…追い詰められて…
って言うよりも、
疲れながらも達成感のある仕事、良い評価を受ける仕事。
で疲労感が達成感にマスクされて隠されてしまって、
知らぬ間に疲労が蓄積してしまうケースが多いそうです。
そう。
達成感のある仕事。
楽しいと思いながらやってるお仕事。
めちゃくちゃ素晴らしい事なんですけど、
疲労感が隠れて、疲労が溜まってないか…
それは本当に気をつけてもらいたいですね☆
自覚症状で何かは出てきますから!!!
楽しくて睡眠時間を削りながらお仕事してる。
周りからしんどくないの?
って聞かれても
「今めっちゃ楽しいんよ〜!」
でも、よく考えると最近お腹の調子が良くない…
肩こりが半端ない…
頭痛が治まらない…
たまにめまいが…
呼吸が浅い…
たまに動悸が…
などなど。
病院に行くほどではないけど…
って状態ね。これを黄色信号だと思って対処できるか出来ないか。
そこが分岐点でしょうね(*^^*)!!!
皆さんの健康をサポートさせてもらってる身としては、
本当に黄色信号に気づいて欲しい!!
隠された疲労に気づいて欲しい!!
体が資本!
いや。
体は資源ですから!!!
この本に関してはまだ書きたい事があるのでこれまた続きます♪(´ε` )
【すべての疲労は脳が原因だった】愛媛 四国中央市 漢方 自然薬 疲労 疲れ 疲労感 自律神経
2016年9月6日
面白い本発見っ!!
ジャンっ!!!
『すべての疲労は脳が原因』
僕は現代の疲労の80%は脳疲労ですよ〜!!
って話してましたけど、
100%!ときましたか〜!!
そう。
100%脳が原因なんです!!って☆
単純に考えて、肉体を使うお仕事の人は肉体疲労が大きいでしょうけど、
デスクワークの人は体使わないですもんね…
なのに仕事が終わって家に帰ると…
「ダーーー疲れたーーーーー!」
ってなるでしょ☆
完全に肉体疲労じゃないですよね☆
頭使いすぎ。気使いすぎの疲れですよね☆
あとわかりやすいのが、一緒にいるだけで緊張する人っていますよね。
上司とか、偉い人とか☆
その人たちの集まりに行って、食事会があるとするでしょ。
その時は普通に食事して会話してるだけなのに、
終わった後の疲労感ハンパないでしょ♪(´ε` )
なんなら帰りに知ってる顔で飲み直す。みたいな(笑)
それも肉体って使ってないですよね。ほぼ。
どんなに重いもの持ってもドンブリぐらいだし、
立食パーティーでどんなに歩いても散歩程度でしょ☆
なのに疲れる…
これも、頭使いすぎ。気使いすぎの疲れ…
つまり、脳疲労ですよ!!
って話は良くしてたんですけど、
なんと肉体疲労だと思ってた疲労ですら、実は脳疲労だった!ってことがわかりました!!
脳の疲労。
もっと細かく言うと
『自律神経』の疲労。
なんですって☆
例えば、運動をする時に筋肉に負荷がかかりますよね。
でも筋肉には実は疲労物質はほとんど出ないそうです!!
それよりも、
秒単位で一生懸命働いてる、
呼吸の回数を増やしたり、
汗をかいたり、
心拍数を調節したり、
血圧を調節したり、
ホルモンを調節したり、
自律神経が一生懸命働くことの疲労の方が大きいそうですよ☆
だからよっぽどの激しい運動以外の疲労も脳疲労なんですね!!!
ん〜!!
なかなか興味深い感じ〜♪( ´▽`)
でもね、
自然薬って疲労を取るのが得意で、
昔からそういうものは沢山あるし、うちで驚くほど疲労が取れたって人は山ほどいます。
それがとても納得いきましたよ☆☆☆
やっぱり自律神経系を整える事が疲労を取る根本治療なので、
今まで肉体疲労だと思ってた疲労も取れるし、
精神疲労はもともと自然薬は得意分野だし♪
なんか臨床で納得いく事が多々あったので超納得!!!!
ますます、
その疲れ 取ってさしあげましょう!!
って感じ(笑)
まだ色々興味深い事は書かれてたんですけど、
あと、面白かったのは、
『疲労』と『疲労感』は違う!!!って事。
ん?
どういう事だ??
一緒じゃないか??
…
…
続きはまた次回♡