【愛媛新聞さんの取材を受けました】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経
2020年11月6日
こんにちは〜☆(≧∀≦*)ノ
寒くなりましたねー!!
朝晩寒すぎるのに、昼に車に乗ると窓をあけたいくらいあったかい・・・
この寒暖差は自律神経が忙しくなるやーつです。。。
それで、先日愛媛新聞さんから取材をうけまして、
テーマはまさに「冷え」!!
これから冬本番になっていくのに「冷え」に良い漢方を紹介してください!
というもの。
「冷え」に良い漢方?
ありますよ〜♪ありますよ〜♪
ただ・・・
体質を知ることからしないと「これが万人の冷えに良い!」という漢方はありません(b*´3`*d)
水分代謝が悪くてむくんで、体に水分を纏ったような状態になって冷えてる?
血液が少なくて血流が悪くて隅々まで温めることができなくて冷えてる?
ストレスが多くて気が足りず、気が巡らず、全体に滞ってるから冷えてる?
いろんなタイプがあります(b*´3`*d)
意外がられるのは「ストレス」からくる冷え。
ストレス過多だと冷えますよ。
と言っても「ふーん」か「えーストレスで?」ぐらいなもんで、
「ですよね〜」
と賛同してくれる方は少ないのが現状。。。
でも考えてみると、
ストレスがかかる→心も体も緊張する→交感神経が緊張モードになる→血管がキュッと狭くなる→血流が落ちる→血が巡らないので同時に水分代謝も落ちる→むくむ→冷える→体がキュッと緊張する→血管がキュッと狭くなる→血流が落ちる→冷える。
という無限ループに入ります(b*´3`*d)
こういうタイプの方は「冷え」とは直接的には関係しない「ストレスの漢方」や「自律神経の漢方」を飲むことで冷えが改善したりするんです((* ´艸`))
体質に合わせて養生も漢方もしないとね♪
ってな話を1時間ぐらいしてると、
奥で聞いてたヒロシ先生、そりゃあ1時間も静かにはしておれません♪(´ε` )
出てきて喋り倒してましたわ((* ´艸`))
ここからまたひと盛り上がりして、長時間の取材が終了。。。
お疲れ様でした!!
さぁどんな風な記事になるのか楽しみだ♪
【イソジン騒動】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経
2020年10月31日
ある日の事。
「イソジンありますか?」 というお客さんが10分間で4組続きました。
普段、漢方薬局にイソジンを買いに来る人なんて皆無ですからね 笑
ドラッグストアからイソジンが消えたあの日の事です。
大阪府知事の吉村さんが「イソジンがコロナの重症化を防ぐ」と発表したあの日です。
その後「実際コロナとイソジンの関係はどうなの?」と良く聞かれてましたし、
今でもたまに、あれって結局どうなの? と聞かれます。
結論から書きますと、
「使わないほうがいいよ」です。 と言うのも、イソジンって手術の時に使われるくらい殺菌力・殺ウイルス力が強いんです。
その力は疑いようが無いのですが、それが故に毎日使うと大変なことになってしまいます。
口の中には約700種類の常在菌が住んでいます。
その中には口のから全身の健康を守ってる門番みたいな良い子がいたり、口の中の健康のバランスをとってる良い子、口臭を押さえてる良い子、色んな良い子と、たまに良い子と、悪い子が共存しています。
ここが絶妙なバランスを取って健康って保たれてるんです。
良い子も悪い子もバランスを取りながら平和に共存している口の中という町に、突然「悪い子が紛れ込んでいる!悪い子は一斉排除するー!
そのためには良い子が死んでしまうのも止むを得ない。今日から毎日爆弾を投下する!」っていう状態ですからね。
イソジンで毎日うがいするって。
しかも100歩譲って本当に悪いウイルスがいるならまだしも、いるかいないのかわからないのに善良な市民だらけの平和な町に毎日爆弾投下って… 僕たち人間は口の中も、腸内も、皮膚も、全て常在菌と呼ばれる菌と共存共栄してます。
目に見えずに常在菌に守られているということをつい忘れてしまって、悪い菌、悪いウイルスだけに目がいってしまいますが、常在菌がいるから私たちは健康を維持できてるという事を忘れると、自然から大きなしっぺ返しが帰ってきそうです。
「共存」この言葉は色んな意味でこれからのキーワードになりそうです。
【ベジチェック測定会やってます】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経
2020年10月17日
おはようございます☆
昨日今日と、
野菜がどれだけ摂れてるかを可視化する『ベジチェック』やってます!!
手のひらのカロテノイド量を測定する機械で、
10秒程度手のひらを機械にかざすだけで測定出来るんです☆
普段からお野菜を意識的に食べられてる方、
新鮮なお野菜を食べられてる方、
は高い数値が出来ます!!
カロテノイドが高い!と言う事は『体は守られている』と言う事ですからね!!
しかもお肌だとシミ、脳だとストレス・疲労の原因になる活性酸素を消すのもカロテノイドですから☆
β(ベータ)カロテンの健康効果
◎粘膜を健康に保つ効果
◎美肌効果
◎体の成長を促進させる効果
◎ガンを予防および抑制する効果
◎夜盲症の予防・改善効果
◎黄斑変性症を予防する効果
そして、普段からお野菜を食べてる方、
プラス
βカロテンの塊、バイオリンクを飲んでらっしゃる方は数値が高い高いっっっ!!!
普通の方の平均が5前後のところを、8を超える方が続出でした!!
長年飲まれてる方は10近くの方も!(◎_◎)
んで、バイオリンクのクロレラ工業の社員さん。
単身赴任で四国に来られてるので普段は基本外食。
野菜の量も圧倒的に少ない事を自覚されてる。。。
けど!
だからこそ!
バイオリンクだけは真面目に毎日毎食欠かさず飲んでるそうです。
さぁ数値はっっっ!?
10.0!!!
スゴイっす!!!!
野菜で摂れてない分を完全に補ってます!!!
今日の18時まで測定会やってますので、お買い物なくてフラッとお立ち寄りください♪