2015/3/11 出張まんまの会@松山コムズ〜子供のお薬って?〜
2015年2月25日
出張まんまの会決定しました☆
ボクも参加させてもらってる「mocobox保健室」が主催してくれまして☆
詳細は…
『mocobox保健室』presents☆
ママだから知ってほしい!!~こどもの『おくすり』の上手な付き合い方~
みなさんこんにちは!
もこぼっくす保健室より、イベントのお知らせです。
今回のテーマは。。。。
ずばり!!!こどもの『おくすり』です。
月齢、年齢関係なく、急な発熱や、嘔吐下痢、感染症など、
体に様々な症状が現れたら病院へ行きますよね。
そして、当たり前のように処方されるおくすり。
薬剤師の説明を聞き、お薬をのむ。
大人では自然な流れですが、これが発達途中のこどもならどうでしょう???
特に、年齢が低ければ低いほど、注意しなければいけないお薬も中にはあります。
・薬剤師さんの説明を聞いたけれど、副作用の内容を知るとなんだか怖い。。。
・一度にこんなたくさん飲ませて大丈夫なの???
・おくすりを飲ませたけど、なかなか症状が治まらない
・症状は治った気がするけど、おくすりは飲ませなきゃいけないの?
・冷蔵庫で保管してある座薬、いつまで使っていいの?
・おくすりの賞味期限???
などなど、おくすりについて、正しい情報って曖昧ですよね。
でもなかなか病院では聞けないし・・・
ならば!!!その不安を先生に聞きましょう!!!!
今回、おくすりについてお話をしてくださる先生は・・・
講師:鈴木 健 先生
○薬剤師・心理カウンセラー
自然薬本舗 鈴木薬局
https://mocobox.jp/detail/index/2715
漢方専門薬局の経験を積み、
現在、自然薬本舗 鈴木薬局で管理薬剤師を務める。
ママさんの心とカラダが健康であることが、良い育児にも繋がると思い、
~出会い・繋がり・楽しく学んで元気になろう~
をコンセプトに月に1、2回の健康教室『まんまの会』を開催。
「食と身体」「心と身体」「食と脳」「インフルエンザなどの感染症対策」「自然薬について」
などなど様々なテーマで開催中。
薬剤師でもあり、1歳9ヶ月の娘さんのパパでもある鈴木先生が、
おくすりの基礎知識を優しく、わかりやすく教えて下さいます!!!
鈴木先生が定期的にされている『まんまの会』。
愛媛県内のあちこちで開催されていますが、いつもキャンセル待ちでとても人気なんです。
その鈴木先生のお話が聞けますよ♪
***********************
【ご案内】
◎日時:3月11日(水)10:00~11:30 くらいまで
定員:15名
◎場 所 :松山市男女参画推進センター コムズ 4階和室
(松山市三番町6-4-20)
※専用の無料駐車場はありますが、台数に限りがあります。
満車の場合は、近隣Pのご利用(実費)となりますのでご了承ください。
◎参加費 :1,000円
◎参加条件:もこぼっくす保健室イベントページに、
感想などコメント投稿することが参加条件となります。
書き方、内容は自由です♪
もちろん、コメントすると、5もこポイントが加算されます。
※当日、ママにはお飲み物と、ちょっとしたおやつをご用意をしています。
お子様用のはございませんので、各自でお子様の飲み物、お菓子など、お気に入りのものはご持参ください。
今回、託児はございませんが、保育士1名とおもちゃなどはご用意しております。
◎参加していただいた方には『もこカード』にスタンプ1個、押させていただきます♪
お持ちでない方は、当日お渡ししますね!!
もこカードについてはこちら!
↓↓↓
http://ameblo.jp/mocobox-ehime/entry-11839029491.html
*** 申し込みはこちらから ***
申込フォーム↓↓↓
http://ws.formzu.net/fgen/S86650085/
皆様のご参加、お待ちしております!
2015/3/4 菊芋収穫体験ワークショップ〜あたりまえの食卓presents 〜
2015年2月25日
あたりまえの食卓presents
【菊芋収穫体験ワークショップ】
菊芋ってご存知ですか?
〈天然のインシュリン〉の異名を持ち、美容と健康面で今注目を集めているお野菜なんです。
ラヴェストファームの畑で栽培している菊芋をみんなで収穫しよう!っていう企画☆
自然農法の畑を見学できるチャンスであり、
子供達と一緒に土を触り、草を触り、雑草を触り、自然を触れるチャンスであり、
収穫した菊芋は持って帰ることができるっていうチャンス☆
一緒に自然に触れ合いましょう♪
日時 3月4日(水)
時間 13:30~15:00
内容 簡単な自然農法の説明と、菊芋を収穫しながら畑遊び(泥遊び、おままごと、植物観察的な)
参加費 500円(500円分以上の菊芋をお持ち帰り)
定員 10組程度
持ってくるもの 動きやすい格好、長靴、軍手、タオル
※この為、鈴木健は12:00〜17:00頃まで不在となります。
まんまの会《番外編》〜リトピュアリトミックvol.5〜
2015年2月17日
リトピュアリトミック第5弾(o^^o)
大々好評で、是非またやって〜☆(≧∀≦*)ノって言う声が多かったので第5回目を開催いたします!!
西条からリトピュアリトミックの先生の松本真紀先生をお招きして親子で楽しむリトピュアリトミック教室をやっていただきたいと思います。
リトピュアリトミックとは?
子供にとって一番の存在であるお母さんに笑顔が生まれ、
親子で一緒に楽しめる音楽空間の中で、
聴こうとする耳を育て、
直感力を刺激し、
一人ひとりの持つ感性を育んでいく。
子供と一緒に感性・個性・想像力・音感・リズム感を育んでいく教室です。
まつもとまき先生
☆プロフィール☆
2010年6月から西条市と新居浜市で『リトピュア』教室をやってます。私自身、子育てをしてく中で、乳幼児期はココロの成長の土台作りにとても大切だということを実感します。目を見て話すこと。手と手をつなぐこと。思いっきりHugをすること。同じ時間を一緒に楽しむこと。楽しいと思う気持ちがやってみたいという意欲につながること。『リトピュア』がそんな親子の育みのお手伝いになれればとても嬉しいです。『リトピュア』を通じて『音』を楽しみながら『ふれあう』心地よさを伝えていきたいとココロに強くおもいながら日々頑張っています。
☆ブログ☆
http://ameblo.jp/rito-pure-maki/
☆リトピュア リトミックHP☆
日時:2月17日(火)
第一部:10:30〜12:00
定員:8名
講師:松本真紀せんせい(リトピュアリトミック認定講師)
場所:自然薬本舗 鈴木薬局
参加費:800円
※定員一杯になり次第閉め切らせていただきます。