健康コラム COLUMN

【医は食に食は農に農は自然に学ぶべし②】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経

2019年7月1日

こんにちは!ヒロシです。

c_staff_pic01

 

今回は「農」が教えてくれた事を綴りたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

リンゴは農薬がなければできないのが常識です。

「リンゴは農薬で作る。」

と言われるほど!

 

でもその常識を十年かけて覆した木村秋則さんのお話しです。

apple2018_02

「どうすれば無農薬栽培でもリンゴの木は実を結んでくれるのか?」

リンゴの木は何も言ってくれません。

それがわかるのに木村さんは十年かかりました。

ついつい目に見えるところばかりに気を取られていたからです。

でも、その答えは目に見えないところにありました。

 

それは土でした。

img_5a3403f6b91f9f8f2abee78dce21607d452410

幹や枝や葉に散布できるよな農薬に替わるもの物を見つけるのに試行錯誤したり、

害虫を1匹1匹手で獲ったり、本当に手間暇をかけました。

でも、土の中のことは考えもしなかったそうです。

 

答えは

「リンゴの根を元気にすること、そのためには畑の土を山の土のよううなふかふかで温かい土に改良すること」だったのです。

 

 

山の土のような香りになるように畑の土を変えていきました。

すると、リンゴの根は細くて長い毛根を土の奥深くまで張り巡らせ、土の養分を吸い上げ始めました。

農薬や肥料を使わなくても、リンゴの木は美味しい実をつけたんです。

 

私はこの本を読みながら

「医は食に、食は農に、農は自然に学ぶべし」

という言葉を思い出しました。

 

「医は自然に学ぶべし」

でもあるわけです。

木村さんのリンゴの木は私たちに自然の摂理を教えてくれている。

私たちが健康でいられる方法を教えてくれている。

とワクワクしてきました。

s_f3b2d3f354f6913add709a56c72d4ff2

「化学肥料に頼りっきりで土作りを疎かにしているといい根が張れないので病気になりやすい。それで農薬を使って一見綺麗なリンゴを作る」

のと、

「加工食品などをよく食べたりお腹を冷やしたりして腸のことを疎かにしていると病気になりやすい。それで病気を抑える薬を飲んで一見元気な体を作る」

のと似ていると思いませんか?

 

「リンゴの木」は「私たち人間」と同じなのです。

「リンゴの木の根を元気にすること」は

「私たちの腸を元気にすること」と同じです。

 

「リンゴ畑の土を山の土のようにふかふかで温かい土に改良すること」とは「私たちの腸内環境をよくすること」なのです。

 

そうすると善玉菌が増えて腸は上部になっていきます。

腸は腸管免疫とい免疫機構があり、人間の免疫細胞の約6割がここに集中しています。

 

腸の元気さは「下痢」や「便秘」の問題だけでなく、外から来る細菌やウイルスから体を守るために重要な働きをしているのです。

さらに「やる気」「根気」「元気」「気を使う」などの「気」もこの腸から作られているものなのです。

まさに腸が元気なら心も体も病気に強い人なんです。

DSC_0252

腸を元気にしておくと、木村さんの奇跡のリンゴのように「健康」という実を手に入れることができると思いますよ。