【人生は運命ではなく腸が決める!まんまの会@Cafe Pilz】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 過敏性腸症候群
2019年2月8日
こんにちは☆
娘の歯の治療に行ったら、娘よりも重い虫歯を発見されたケンです。
火曜日は西条のCafe Pilzさんで「まんまの会」でした☆
(ピルツさんところのアヒルのベーグル☆めっちゃ綺麗♡)
テーマは
『人生は運命ではなく腸が決める!』
と言う腸とデトックスの話をさせていただきました☆(≧∀≦*)ノ
トピックスは
・腸が汚い人で健康な人はいない!?
・サムライはなぜ切腹をしたのか!?
・便秘の原因は「脳』!?
・汗をかいてのデトックスは全体のたった3%!?
の4つです☆
日本人って「腹」を大切にする文化が残ってますよね。
「腹」ってつく言葉もめちゃくちゃあります。
イライラする事は? 「腹」が立つ
イライラが極限に行くと? 「はら」わたが煮えくり返る
心に悪巧みを持っている事は? 「腹」黒い
他の言い方は? 「腹」に一物がある
それを探る事は? 「腹」を探る
とっても笑う事を? 「腹」の底から笑う
物事に動じなくなる事を? 「腹」が据わる
変わりになるものがない事を? 背に「腹」は変えられない
ホンネで話をする事を? 「腹」を割って話す
多分もっとありますよね。
これって現代人が見ると、「脳」=「腸」なのではないか?
と思うような使い方してますよね!!
昔の人はすげーなーと思いますよ。
今でこそ『脳腸相関』=脳と腸には相関関係がある。
と言われていますが、
言葉の事を考えると、医学的にどうと言うよりも、感覚的にあったんでしょうね!!
実際に
ストレスがかかるとお腹が痛くなってトイレから出れなくなる。とかの、過敏性腸症候群は、
症状は下痢だったり腹痛だったり、お腹の症状ですけど、
脳の治療薬(自律神経の調節薬)を使います。
これが昔からの自然薬には多く存在するんですよ!!
自律神経を治す事でお腹の症状をとる漢方が!
昔からあったんですねー!!
ストレスが多いな〜と思ってたり、ストレスを抱えやすいなーと思ってる方で、
お腹の症状が出やすい方は是非ともお腹だけじゃなくて「脳」の事も考えてください♪
「脳腸相関」以外にも、
免疫の70%は腸に存在してたり、セロトニンは90%が腸で作られると言われてたり、
肌は腸の鏡 と言われてたり、、、
なにせ大事な臓器です☆(≧∀≦*)ノ
そして!!
腸の調子をよくするのにはストレスは大敵!
と言うか活性酸素が大敵!!ですね☆(≧∀≦*)ノ
だからお腹の症状なのにワタナベオイスターのような活性酸素を消すものを飲むと
本人さんが驚くほど とーてーもよくなったりするんですね〜♪
「脳」と「腸」の関係は調べれば調べるほど面白い!!
と言うような講座をしてたからか、
ピルツさんの看板アヒルのベーグルがとっても快便で、何回もうんちしてましたとさ(笑)
参加してくださった皆さま、ピルツさんいつもありがとうございますm(_ _)m