ブログ BLOG

【自分の機嫌を取る方法】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 神経痛 機嫌 自律神経 帯状疱疹

2023年8月31日

「けん先生っていっつも機嫌いいですよね。」

みたいなことってたまに言われるんですよ。

ありがたいことなのかなんなのか?

ただの能天気なのか?って感じですけど、

でも『機嫌良くいる』っていうのはなるべく心がけてまして、それこそ自分の機嫌は自分で取る!人に機嫌をとってもらわない!と思ってるんですよね。

 

とはいえ、機嫌悪くなる時もあるでしょ?って話なんですけど、

一番大事なのは、体調を整えることだと思ってるんですね。

機嫌良くいるための最大のポイントであり、最大の原点だと思います。

 

体調悪い時って機嫌良くいるってむずいよ。

体調悪い時にもなお機嫌良くいられたらそれは本当に凄いことだと思います。

やっぱね、どこか体が痛い!胃が痛すぎる。お腹が痛すぎる。頭痛がひどい。関節が痛すぎる。体調が悪い!風邪っぽい。めまいしててめっちゃしんどい。誰か乗ってるの?っていうぐらい体が重いって時は、ちょっとしたことでイラッとしたり、センサー過敏になりがちじゃないですか。

 

子供がなんかやらかしても、体調が絶好調の時ならえーよえーよ♪大丈夫!って言えるけど、

体調最悪で、子供がなんかやらかしたら、なんしとんじゃーー!ってなりがちですもんね。

 

うちの父、ひろし先生も基本ご機嫌なんですよ。昔っからご機嫌。もう5年前ぐらいのことなんですけど、ひろし先生が帯状疱疹になって、神経痛が結構強く出てたんですよ。結構痛そうにしてたんですね。

そのタイミングで、漢方薬のメーカの営業の方がお店にきてくれたんですよ。

ほんでいつも通り、僕と話してたんですよ。ひろし先生も薬局の中にいて、話はしてないけど、なんか作業してたんですね。そしたらその営業の方がなんかそわそわし始めて、「あれ?どうされました?」って聞くと、「ひろし先生怒ってます?僕なんかやらかしましたか?」って言われ始めてですね。

 

「いや!全然です!帯状疱疹で痛いだけだと思いますよ」

って言ったら凄いホッとされてました。

別にひろし先生は何も言ってないんですよ。普通に作業してただけなんですけど、いつもなら話に入ってきたり、するんですけど、痛みが強くてそれどころじゃない。痛いから顔もちょっとむすっとしてるみたいな感じだったんでしょうね。

だからそれを見て「やべーじゃん!不機嫌じゃん!ひろし先生!俺か?俺のせいなのか_?って思われたんでしょう。」

 

やっぱね、体調がいいって、それだけでご機嫌に繋がりやすいですよね。

 

あとはね、機嫌が悪くなるポイントって、人によって違うと思うんですけど、

自分の予定通りにことが進まない。とかね、車運転しててめっちゃ急いでる時に前の車がめちゃくちゃ運転が遅い。とか、自分の常識外の人が現れて、自分に影響が与えられた時みたいな。なんか、フツーそんなこと言うてこんやろ!みたいな事を言うてきたり、気分を害する事を言うてきたり、

なんか色々スイッチはありますよね。不機嫌スイッチ。

 

その時に、全て順調に進んでるはずなのに?

って思ってみる。って言うのをやってます。

めっちゃ急いでるのに、前の軽トラむちゃくちゃ遅いやん!まじか!!?いや。待って全て順調に進んでるはずなのに、こんな軽トラが前に現れるってことは?何を暗示してるん?このまま急いで車かっ飛ばしたら事故る可能性出るよ!っていうブレーキがかかった?

 

とか、めっちゃ嫌なこというてくる人出てきたやん!何?むかつくこと言うてくるやん!いや!まって全て順調に進んでるはずなのに、こんな人が目の前に現れるってことは?何の暗示?まだこのタイプクリアできてないでしょ!ってこと?今この人に苛立つってことは、この人の苦手な部分が自分の中にもあるよ。気い付けや!って意味なの?

 

みたいな感じで。全て順調に進んでるはずなのに、何か「?」がつくようなイベントが起こった!みたいなイメージで捉えてみると、考え始める視点が変わるので、意外と不機嫌にならずに自分の中で消化できたりするんですよね。

 

対人に関しては、まじで今は無理!って人が現れた場合には「逃げる」を選択した方がいいこともありますけどね。ゲームでも絶対勝てん!って思ったら逃げるを選択するじゃないですか。だからそれは全然OK!みたいな。そんな感じです。