ブログ BLOG

【初心者になる効能】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP

2022年12月24日

MerryXmas〜イブっ!!!

2022年もあと少し。。。早いですねー!!

2022年を振り返ってみて、今年自分の中で流行ったモノってなんだろうなぁ〜と考えてみたところ。

 

それはね、畑です。農業ですね。

 

スタートしたのは2021年の夏からなんですが、実際には一応植えてる。という感じで、去年の畑の写真とか見てると草もボーボーですし、なかなか手が回ってなかった、というか手をかけないといけない。ということが分かってなかったんだと思います。

 

今年に入ってしっかり畑と向き合い、面白さが分かってきた!って感じです。

 

っていうか、このまま畑って楽しいよ!って話になると畑トークになるので、

ちょっと視点を変えると、新しいことを始めるって脳にとってもめちゃくちゃいいよ!って話なんですよ。

 

全くわからない、苦手かもしれない分野のことをやる。ってやつです。

僕はこれが2022年は畑だったんですけど、全くの素人です。

何がいつできるのか?

何をいつ植えるのか?

どうやって土をつければいいのか?

どうやって畝を作ればいいのか?

水やりの量はタイミングは?

全て全くの素人です。

 

だから、なーーーんも知らないんですよね。

そんな中はじめて見ると、失敗もたくさんあります。無駄な労力もたくさん使いますし、段取りがわからなすぎて、無駄な時間も使いました。

 

ただね、いろんな発見がありますね。

夏に、南瓜を植えてて、べと病。ってやつになったんですよ。かぼちゃが。

葉っぱに白い斑点ができて、広がっていくんです。伝染病みたいな感じで。

しかも風に乗って移るので隣に植えてるズッキーニの葉っぱにもうつったんですよ。

農薬を使いたくないのでもう、広がらないように早めに感染した葉っぱを見つけたら切って袋に入れてちゃんと口を閉じて破棄するしかないんです。

 

これが毎朝毎朝切っても切っても広がってるんですよ。毎朝見回って映ってないか確認して、切って。捨てて。

きゅうりにも広がり、切って、捨てて。

 

農薬を使えばどれだけ楽か・・・

 

でも使わんぞ!と薬は使わずに広がらないように人力で押さえ込んだんですよ結局。

 

でも、これね、次々と広がっていくわけですよ。

放って置いたら実もならなくなるし、まぁ全体がダメになる、というか畑全体に広がる可能性だってあったわけですよ。

 

まぁ怖い。

 

知識がないから、どうすればいいのかの手段も切る以外ないし。

 

とにかくこれ以上広がらないでくれーという願いと、このまま行ったら時間をかけて育ててきたこの子たちが全部ダメになるんか?という不安。に囚われまして。

 

見事ね、「わからない」ということに対する不安とか怖さを体感しましたよ。

体もそうじゃないですか、体調が悪い、病院に行っても何もわからない、でも調子がどんどん悪くなる。

一体自分の体がどうなってるのか「わからない」。というのがいちばんの恐怖で、その恐怖感がさらに不安を駆り立てて調子を悪くしてしまう。ってあるじゃないですか。

 

まさか畑でも味わうとは思いませんでしたけどね。新しいことをするって、いろんな感情を引き起こしてくれる、体験させてくれるってのが素晴らしいと思います。

 

で、あとは、初めてのことって必死になるじゃないですか。

わからないし、慣れてないから。だから一個一個、動作とか思考に集中するんですね。

これがある種、脳を休めることが出来るマインドフルネス状態。今ここに意識を持っていく!ってことを自然とできるんです。

 

マインドフルネスのコツは初心者になれ!ビギナーズマインドをもて!ですから。

 

脳がすっっごく刺激されます。

 

今年はW杯が盛り上がりましたけど、サッカー界のスーパースター、クリスティアーノロナウドが練習試合でフィールドに立ってサッカーをするのと、サッカーを初めて1ヶ月の人が試合をするのと、どっちの方が脳を刺激されるか、というと、初心者の方なんです。

 

クリスティアーノロナウドの方がもちろん、視野が広くてフィールド全体を見て、戦略を考えて、流れを考えて、行動をしてるので、どう考えても初心者の人よりも脳を使ってるんですけど、あまりにも通常運転でできてしまうので、刺激の強さでいうと初心者が一つのことを精一杯考えて行動してる方があらゆる場所が刺激されるんです。

 

そして、初心者として経験して上手くなって、また違うことを初心者になって経験して上手くなってってやっていくと、それが本来の例えば本職につながって行きますしね、

僕だと畑での経験は、むちゃくちゃ大きく漢方薬剤師につながってますもんね。

 

定期的に初心者になる!これおすすめでございます。