おしらせ&イベント NEWS&EVENT
  • top
  •  > news&event

2018/7/21 あたりまえの食卓presents〜あっという間に書ける!読書感想文メモの作り方〜

2018年7月3日

あっという間に書ける!
読書感想文メモの作り方

夏休みといえば・・・・・・恐怖の読書感想文!!(笑)
読書感想文は、<素材>がそろっていれば
あっという間に埋まります。
ホントです。みんな、いきなり原稿用紙に向かってない?

この講座では、読書感想文に挑む前に、
どんな本を選んだらいいか、
どんな準備をしたらいいか、
ワークシートを使いながらお教えします。

・本の選び方
・本を読む前&読むとき
・感想文には何を書けばいいの
・書くときのポイント

※読書感想文を仕上げる講座ではありませんのでご注意を。

小学生のお子さん対象の講座ですが、保護者の皆さんの見学も大歓迎!
お子さんに質問されたときの参考にしてもらえたら嬉しいです。

今年の夏休みは、軽やかに!
読書感想文を完成させよう~~!!!

【日時】7月21日 13:30~14:30
【場所】自然薬本舗 鈴木薬局
【対象】小学生
【定員】10名 ※親御さんの見学歓迎!
【料金】子ども1人につき1000円(税込)
【持参するもの】筆記用具

※参加特典!※
本講座にご参加のうえ、自力で作文を書いたお子さんの添削指導(有料/割引)承ります。
詳しくは当日講師にお問い合わせください。

◆講師プロフィール

高田ともみ/フリーランスライター、編集、文筆家。出版社勤務、日本語教師などを経て、2008年よりフリーに。雑誌、書籍の取材・執筆・構成を手掛けるほか、不定期で子ども向け作文教室「こども表現の教室」を主宰。著書に『中国的「今を生きる」生活。』(書肆侃侃房)

2018/7/17出張☆まんまの会〜「食」が変われば「未来」が変わる〜@cafe pilz

2018年7月2日

四国中央市 自然薬本舗鈴木薬局の鈴木健さんの漢方講座”出張まんまの会”

鈴木健さんのお話は漢方に固執せず西洋医学の長所短所を含めた内容で公平にお話してくださいますので、目からウロコ的な発見もありますよ。

今回のテーマは”食と漢方”です。

皆さんもご存知の通り、食と漢方は密接な繋がりがあります。

季節の食べ物を摂取することの大切さ、漢方に使用されている食材を上手く日常の食事に取り入れること、また今回は健先生が以前より活動されている食育に関することなども踏まえてわかりやすくお話していただこうかと思ってます。

また短時間にはなりますが講習後に個人相談も可能です。ご相談をご希望の方は参加お申し込みの際にその旨ご連絡ください。

(ご案内)

日時:7/17(火) 10:30~12:30
場所:CafePilz
講師:鈴木健先生(四国中央市自然薬本舗鈴木薬局)

参加費:お一人1,000円(講習代、ワンドリンク付)

募集定員:約10名程度(お子様のご同伴も可能です)

ご持参頂くもの:筆記用具

参加お申込みはお電話(080-5669-2191)でお願いします。

2018/6/23 漢方講座<基礎編> 第2講〜自分の体質を知ろう〜

2018年3月22日

新居浜・西条で行った漢方講座!

いよいよ四国中央市でも開催します!

全3回コースで東洋医学の基礎を学び最後には自分の体質を知って自分だけのオリジナル薬膳茶を作ってもらいます(*^^*)

 

4/21 第1講 〜東洋医学の考え方を知ろう〜 終了

6/23 第2講 〜自分の体質を知ろう〜

9/1 第3講 〜オリジナル薬膳茶を作ろう〜

 

今回は東洋医学の視点から自分の体質を知ってもらいます。

・気血水理論って?

・八網弁証って?

 

日時:6月23日(土)13:00〜14:30

料金:1000円

講師:鈴木健(薬剤師)

場所:自然薬本舗 鈴木薬局