【HSPさんはめっっっちゃ寝ます】愛媛 香川 四国中央市 新居浜 西条 自然薬 漢方薬 漢方 生理痛 更年期 ストレス 自律神経 HSP
2022年4月22日
今ショートムービーを撮って流してるんですけど、
TikTok・Instagram・YouTubeショートと同じ動画をアップしてるんです。
HSP気質がいかに能力か!って話と、心と体の健康のヒントになればなぁと思って30秒〜1分で動画を流してるんです。
TikTokがですね、ある時謎にバズってですね。今フォロワーさんが1万3000人ぐらいいるんですね。
そのバズったきっかけになったのがタイトルにある『HSPさんはめっっっちゃ寝ます!」というタイトルで話した動画なんですよ。
今170万回再生という意味不明な回数見られてるんですけど、内容は 、、、
HSPさんは、
人一倍 人に気を遣ったり、
人が気づかないところに気づくよう視野が広かったり、
一つのことを深く考えたり、
人の気を受けたり、
その場の空気をめっちゃ読んだり、
起きてる間にアンテナをものすごく張り巡らせてるので、脳がフル回転でエネルギーを消耗しやすいんですね。
脳が休まるのって眠ってる時だけなので、寝ることによってエネルギーを充電させてるわけですよ。
だから、人一倍起きてる時に消耗してるので、人よりも長く寝ることで充電しようとしてるんですよね。
スーパーカーはメンテナンスに時間がかかるんですよ!!
って話なんですね。
で、この動画にコメントが2000件近くついてるんですけど、
反応が面白くて、
・わかるーーーー!12時間とか寝る。とか、
・10時間以上は寝ないと無理。とか、
意外と多かったのが「禰津子や」ですね。いや違います。って話なんですけど、っていうわかる!っていう一派と、
いや!寝れんし!っていう一派ですね。色々考えてしまって寝れない。とか、寝付けない。とか、ですね。
それもあるんですよね。ずっとアンテナ張り巡らせて、自律神経でいうと緊張させてる状態になりやすいので、ONからOFFに切り替えることができないと、なかなか寝付けないし、眠っても眠りが浅いんですよね。だから起きてもしんどい。みたいな。
なのでHSPさんは回復のために睡眠はとっても大事なんですけど、
その睡眠をとるのが、自律神経が緊張しててなかなかOFFになれずいい睡眠が取れにくい、という悪循環になってしまうこともあります。
こういう時は、あまりに眠れない時には、自然薬とか漢方を使うとここの改善は早いんですが、
そもそもONとかOFFとかの感覚ってなかなか無くないですか。
わーーーーって働いて、わーーーって家事して、お風呂入って、よし!寝よ!みたいな。急にねよ!みたいなのって『パチンッ』と切り替えれる人は眠れるけど、ここの切り替えが上手じゃない人とか、自律神経が緊張しやすいタイプの人は、いきなりは難しいですよね。
だからよく睡眠の本とかで、寝る30分前はスマホを見ないようにしましょう。とか照明を落としましょうとか。ありますよね。徐々にOFFの環境に持っていくんですよね。
まずはここの意識を持つことですね。いきなり切り替えれないよーめちゃくちゃフル回転してるんですもん。
で、寝付けたら長いんですよ、眠りが。
これはHSP気質の方の相談を受けてるとめちゃくちゃ実感しますよ。
睡眠時間をしっかり取らないと調子が悪くなるとか、休みの日は昼まで寝てますとか、お子さんの相談とかだと、ご両親が心配してるんですよね。
「この子めちゃくちゃ寝るんですよ。心配なぐらい寝るんですよ」
とか言われるんですけど、全然大丈夫です!
漢方とかで睡眠の質を上げると対象は短くなりますけど、でも他の同年代と比べたら長いですよね。
起きてる間にとにかく脳をフル回転してるんだから!寝るよ!そりゃあ!だからHSPさんが絶対にやっちゃダメなのは、睡眠時間を削るってことなんです。
やりたいことが沢山あってとか、仕事が立て込んで、って時も睡眠時間は削っちゃダメですね。
夜は睡眠に向けて徐々に切り替えていくことと、絶対に睡眠時間は削らない。しっかり寝る!寝ることに罪悪感を覚えない!これだけは絶対に覚えておいてくださいね。